バビロンの陽光の作品情報・感想・評価

『バビロンの陽光』に投稿された感想・評価

4.0

孫の汚れた顔を洗い、シャツを着せてあげるおばあちゃん。
旅先でみかんをくれる見知らぬおじさん。
その思いやりにどれだけの希望が満ちているか。
戦争が生み出す不条理とその先にある計り知れない悲しみに言…

>>続きを読む
3.5

イラク内線時に強制的に兵士として狩り出され行方知れずとなった息子を探すために千キロ余りヒッチハイクし、バスを乗り継ぎ、存命の手掛かりを求め続けるクルド人老母と息子の子供。
しかし、現実はまことに厳し…

>>続きを読む
フセイン失脚直後のイラク北部。父を尋ね荒涼とした景色を祖母と孫がゆく。辛い旅だが捜さずにはいられない。彼らには辿り着いた集団墓地には膨大な行方不明者達の骸が。黒チャドルの女達の慟哭。少年演技に感動。
3.5

フセイン政権崩壊3週間後。
イラク北部のクルド人のお婆さんと孫息子が、
戦地で行方不明となった孫息子の父親(婆さんにとっては息子)を探す旅に出るという話。

北部の乾ききった荒れ地をヒッチハイクして…

>>続きを読む
3.8

冒頭は2003年、フセイン失脚から3週間後のイラク北部が舞台。
おばあちゃんと一緒に、父親を探しに出かける少年。道中、タバコ売りの少年、親切な男、いろいろな人に出会います。しかし父親は刑務所の名簿に…

>>続きを読む

やっぱり戦争やめておこう

反戦メッセージもイデオロギーの主張も何もない作品であるが。
ただ淡々と戦渦の中に生きる人々を追い続けるがゆえに真から胸に響くものがあった。
キリスト教とイスラム教。アラブ…

>>続きを読む
3.0

イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イラク戦争によって荒廃してしまったイラクを舞台にした作品。イラクの街並みとか見たくて期待してたけど、画面に映ったイラクの都市はほとんど廃墟と化していた。生まれる国や時代…

>>続きを読む
Aya
3.8

イラク出身の監督自ら、現場で役者を探したそう。
撮影期間は5年。アルカイダに拘束されたりアメリカ軍に機材を没収されたり….って、え…大変。
そこまでしても監督は世界に訴えかけたかったのだろう。
“悪…

>>続きを読む
mh
-
このレビューはネタバレを含みます

おばあちゃんと孫が、息子/お父さんを訪ねてイラク、バクダットを目指すロードムービー。
アットホーム、コメディタッチにはじまって、尻上がりにシリアスになっていくという展開。
映画産業が崩壊したあとのイ…

>>続きを読む
matsu
4.0

イラク戦争終結・サダムフセイン失脚後、息子が帰ってこないので老女が孫を連れて1000キロも離れた刑務所に探しに行く物語。

フィクションだが、実際にこんな事が膨大な人数あったはず。

さまざまな人た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事