オリーブの林をぬけての作品情報・感想・評価・動画配信

『オリーブの林をぬけて』に投稿された感想・評価

5.0

ずっと好きだと伝える男と無視する女。
字の読めない女は嫌だ、と言うそのワケには彼なりの世の中への愛があったと思う。
ホセインは真っ直ぐな男だ。
きちんとわかるように言葉で愛を伝え行動で示した。そして…

>>続きを読む
掲諦
3.5
相変わらずロケーションが美しくて面白いんだけど、ホセインくんそれは純情通り越してキモ=ヲタっぽく見えてしまうよ

恥じらいからか習慣のためか目を伏せて会話に応じない少女、よく主張する人々、ぶっきらぼうだがよく喋る婆さん、車に載せた子供たちそっちのけでああでもないこうでもないと熱の入った議論を飛ばす大人たち、勉強…

>>続きを読む

 やっぱりキアロスタミは良いですね!

「ジグザグ道三部作」のラスト
『そして人生は続く』に登場した大地震翌日に結婚した夫婦の話を再構築し、とある監督が撮影する物語。
しかし、その夫を演じるホセイン…

>>続きを読む

映画における演技とは何か?

テイクを重ねること。それは演技を重ねること、繰り返すこと。人が演じる以上テイクを重ねることで毎回変化が生まれる。決して同じ演技は生まれない。キアロスタミの演技と映画への…

>>続きを読む

映画の冒頭から「これから私が監督役を演じます」と男が語り始める理由は、いわゆる「第4の壁」を破っているというよりも、キロスタミがたどることになった「物語の解体」をによるものだろうと思う。

ジグザグ…

>>続きを読む
4.0

「ジグザグ道3部作」の
3作目とも知らず
2作目すっ飛ばしてのこの作品

順番通り見損なっていますが
十分でした
というか、見たことありました

コーヒーのくだり
「今日は僕が淹れたり
次は君に淹れ…

>>続きを読む
それ
1.0
インセプションみたいな映画。

https://note.com/june_july/n/n4cc609aae126
あ
3.8
このレビューはネタバレを含みます

キアロスタミ監督のショットのリズムにどんどんと魅了されていく…
最後のロングショットの長回しなんて見たことない。素晴らしすぎる
本当は親戚が25人死んだのに映画では65人と言わせてる、ことを映し出し…

>>続きを読む
ISSHIN
-

ラストショットの引力が強すぎて、もはやこれだけで成立してしまう。
入れ子細工のような作品。映画と現実が完全に溶け合っている。虚構が現実となり、その現実を切り取ることで再び虚構になっている。恐ろしく楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事