描写は完全に李さんの世界観!
良かったです。
キャスト陣も豪華で見応えあり!!
(以下、簡単な祐一という人物の考察)
・性に対して欲望が人より強い
母親からの愛を感じられなかったことが原因?
・優…
国宝を鑑賞したので、怒りに続いてこちらも視聴。
様々な愛の形を見せられたと思う。
執着地味た愛を愛と呼んだら良いのか、そう思わない人もいるんだろうなと思いながら。
人を好きになる事、愛する事に理由…
人の依存度が高いストーリーは、見ていて苦しくなる。2人は愛しあっていたのではなく、お互いの心を埋め合っていただけ。
それが、いまの人たちは大切なものを持っていない、という話に通づるのかな。
大切なも…
再見、原作既読済
国宝の人気から、再見
心に残る映画ではあるけど、
後味の悪さから遠ざけていた映画
今回、レビューを残そうと再鑑賞しました
アウトレイジのキャッチコピー思い出した
”全員悪人”
…
恋愛感情というか、大恋愛って依存度合いの強さだなと思った。
妻夫木聡が「なんでもっと早く出会わなかったんだろう」って言っていたけど、犯行前に出会ってたら、おそらくここまで深津絵里に入れ込まないだろ…
「今の世の中大切な人もおらん人間が多すぎる。自分には失うもんがないち思い込んで、それで自分が強うなった気になっとう。
だけんやろ、自分が余裕のある人間て思いくさって、失ったり、欲しがったりする人間を…
演技派揃いだし、柄本明と樹木希林の演技が流石だった。だけど、感情コントロールできない裕一と会ってすぐの相手に依存する光代が悲劇のヒロインしすぎるように感じて受け入れられなかった。令和に見たからかな?…
>>続きを読む全然感情移入できない笑そもそも金髪男はマチアプで出会った女のこと最初から大切だとも何とも思ってない。会話もせず昼間っからホテル行きたがるクズ猿。女は田舎者で馬鹿だから搾取されてるだけ。アホすぎる。終…
>>続きを読む印象や一方の主張で善悪は判断できないと感じた
物事を正しく見る上で自分を疑うことは必要だし、他の視点を得るための余白も必要だと感じた
みんな自分が大事なものばかり見る
ラスト 自分の視点で悪い人じゃ…
(C)2010 「悪人」製作委員会