復讐するは我にありの作品情報・感想・評価・動画配信

復讐するは我にあり1979年製作の映画)

上映日:1979年04月28日

製作国:

上映時間:140分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 映画の演技に圧倒される
  • 緒形拳の狂気的な演技が印象的
  • 登場人物全員が魅力的で、特に緒形拳、三國連太郎、倍賞美津子の演技が素晴らしい
  • 殺人鬼の逃避行が描かれるが、人間の奇妙で狂気的なシーンも多く印象に残る
  • エロティックなシーンもあるが、生々しさが印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『復讐するは我にあり』に投稿された感想・評価

4.5

もうキャストの皆さん全員めっちゃカッコよくて最高!個人的には清川虹子さんの演技が見られて良かった。さすがですねー。
この映画を無意味に食べ物に例えるならば、ほぼほぼチーズなんじゃない?ってくらい超濃…

>>続きを読む
巌のシリアルキラーとしての残忍さよりも、父・鎮雄の煩悩の生々しさのほうに、人間の醜さを感じた(-。-;
親指
5.0
狂人を最も狂人らしく演出する映像表現の大正解のオンパレード。
今村昌平作品は観るたびに生命力が湧く!
D
4.0
人間の生と業を生々しく描いていて、心に強く刻まれる映画でした
。。。
4.0

牛缶・バター・コンビーフ。

強盗殺人を犯した榎津厳は色んな身分を装い日本各地を転々としていた。

緒形拳の演技が強烈に印象づけられる本作。榎津が逮捕に至るまでを丁寧に描かれていた。動機の無い殺人ほ…

>>続きを読む

逃避行。

オープニングから引き込まれる。
雪で湿った日本の山中で、トンネルの中へ向かっていく映像に緒形拳の渋い台詞。
ここしかないだろというタイミングでタイトルが出る。

この年代の邦画の映像って…

>>続きを読む
4.1

日本を代表するシリアル・キラー、西口彰を題材にした作品。
作品の導入が、榎津巌(=西口彰)の連行シーンというスピード感。昨今の邦画によくある、ダラダラした感じが無くて、一気に突き進むストーリーが観る…

>>続きを読む
T
3.7
このレビューはネタバレを含みます

後半パターンが似てきて飽きて来たけど面白かった!

•ポンジュノ監督とロバートパティンソン君の対談動画で2人の好きな作品として紹介されてて見てみた。

•逃走劇なんだけどそこまで緊張感は無かった。映…

>>続きを読む
WTF
5.0
皆さんこれが『侍タイムスリッパー』と同じ日本アカデミー賞作品賞を、また『翔んで埼玉』と同じ脚本賞を受賞した名作ですよ。心して見ましょう。
3.6
タイトルバックの緒形拳、倍賞美津子の佇まい、三國連太郎の唾吐き。見どころが多すぎる。それでいて最後のストップモーションで私の心は宙吊り。

2025/04/02 1回目

あなたにおすすめの記事