復讐するは我にありの作品情報・感想・評価・動画配信

復讐するは我にあり1979年製作の映画)

上映日:1979年04月28日

製作国:

上映時間:140分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 映画の演技に圧倒される
  • 緒形拳の狂気的な演技が印象的
  • 登場人物全員が魅力的で、特に緒形拳、三國連太郎、倍賞美津子の演技が素晴らしい
  • 殺人鬼の逃避行が描かれるが、人間の奇妙で狂気的なシーンも多く印象に残る
  • エロティックなシーンもあるが、生々しさが印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『復讐するは我にあり』に投稿された感想・評価

淡々としていて長く感じた。

だが実際の逃亡ってこんな感じなんだろう。

榎津巌の性格は親父との確執からくるものなのかな。
このレビューはネタバレを含みます

加藤嘉演じる弁護士のあのクローゼットシーンびっくりした笑
シーンの繋ぎが唐突なので理解するのに時間かかる
溢れる昭和感良いね
元ネタになった連続殺人事件は再現ドラマで見たことある程度
タイトルとこの…

>>続きを読む
たか
3.5

生々しさといいここまでリアルなんて。
どこまでが脚色されたものかわからないけど、悪に惹かれるっていうのはやはり分からないもの。洗脳の一種なのか。

俺は誰でも尊敬してしまうが、、

世の中の逃亡犯て…

>>続きを読む
リサ
5.0

まだ原作を読んでいないし、西口彰のこともほとんど知らないので、実際に起こった事件や犯人像と比べて、映画がどれほど脚色されているのか分からないが、すごい作品だと思った。
作り手の感情の介入がほとんど無…

>>続きを読む
GOSAY
4.0

連続殺人鬼、西口彰を題材にした同名小説の映画化作品。
昭和の世相が画面の至る所に滲んでおり、熱気と混沌の「あの時代」が沸々と蘇ります。そんな映画の中のセリフに「世の中狂っとるんじゃ」とあります。いつ…

>>続きを読む
り
-

ストーリーはかなり単調でしたがある種下品なエネルギーに満ち溢れており、殺害シーンや遺体がどれも生々しい。
特に雑司ヶ谷のアパートでクローゼットの中が見えるところ、最悪で最高。 
そしてラストのダイナ…

>>続きを読む

連続殺人犯の犯行の軌跡を描く。

オープニングの音楽がださくてかっこいい。いいオープニングの映画は、たいてい面白い。
脂ぎった顔の役者がとにかく輝いていた。
主演の緒形拳はもちろん、殿山泰司の殺され…

>>続きを読む

主人公である榎津巌が詐欺をはたらき殺人を犯す様を描く。その犯行の背景や動機が描かれないが、榎津の冷酷な犯罪に見入ってしまった。三國連太郎と倍賞美津子の演技よりも、榎津に惚れ込み、自宅に匿ったのに榎津…

>>続きを読む

狙ってそうしているのだろうけど、あまりにも淡々としすぎていて、主人公のことが何も理解できなかった。というか、理解できるような人間ではなかった。まるで空っぽ。「死」という概念が、ただ人の姿を借りて存在…

>>続きを読む
3.2
ちょっと思ってたのと違った、キービジュからそんな感じだけど昭和の邦画がちの嫌な濡場が多すぎる笑。時系列がよく分からない、顔も似ててよく分からないまま終わった…結局何が復讐だったんですか?

あなたにおすすめの記事