ワルキューレのネタバレレビュー・内容・結末

『ワルキューレ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヒトラー暗殺にかけての流れにハラハラ。
なかなか動かないオルブリヒトにもやきもき。
それに対して
声を荒げるシュタウフェンベルクも印象的。

計画通りにいっていれば…

なんともいえないラスト。
ヒトラー暗殺計画。

ヒトラーの末路を知らずに観たので
結末までハラハラドキドキ。


悔しくて悔しくて
涙が止まらなかった。

自分の命を顧みず悪を滅するため奔走する彼らはとてもかっこよかった。
Look them in the eye. They’ll remember you.

行動に移せる人って本当に凄いと思う
トレスコウの補佐官役がシュタウフェンベルクの実の孫だってことに驚き

2025/08/21

ドイツ陸軍の話なのにドイツ語ではなく英語なことに違和感を持ってしまって入り込めなかった。
ヴァルキューレ作戦が失敗することぐらいしか知らなかったけど、ヒトラーがベルリンで自決…

>>続きを読む

『ワルキューレ』なかなか良かった。
先の戦争で国民を巻き込んだ勝ち目のない本土決戦を経験した日本人として、また同調圧力の強い島国の民族として、もし自分がこの立場に置かれたら…と、自分ごととして考えさ…

>>続きを読む

結局失敗しちゃうけどそれまでに至る段階がスムーズに行きすぎてそんな簡単にいくかいなって思った。ドイツやのに英語喋ってるのは違和感しかなかった。家族の安否が最後でわかって良かった。

ヒトラーのカリス…

>>続きを読む

ヒトラーのドキュメンタリーを機に観たいと思っていた作品。
こんなにも複雑に色んな事が起こっていたのね。とおもった。
失敗だとわかった時のあのどうしようもないけれどもまだ覚悟は決まってないような表情、…

>>続きを読む
よくこんなに
当時のことが再現できるよね
勉強になりました

今さらながら鑑賞。
トムったら、うっかりさんだなぁ😩
こんな難関ミッション、私なら大事を取って爆弾2個使うわー。窓有るんだし。ツメ甘いよ~💧
ちょっとハラハラ。緊迫感あった。

案じてた妻子の無事が…

>>続きを読む

上層部が~とか死を確認するまでは~とか言ってる間に状況が悪くなっていくという…対応が後手後手になるのは『ソウルの春』感あった
登場人物全員ドイツ人なのに言葉は英語なの違和感あり
ともあれ、独裁者と戦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事