グッド・ウィル・ハンティング/旅立ちのネタバレレビュー・内容・結末

『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大好きなマットデイモン の代表作。
学生の頃からずっと見たいと思っていて、ついに見れた。
マットデイモン 演技うますぎ。
ラストのウィルが心をひらいて泣くシーンが刺さりまくり。
あとベンアフレックが…

>>続きを読む

本当に良かった
アラサーで見たっていうのも刺さったポイントかも。
最近絵が綺麗な作品が続いてたからこういう雰囲気もいいな、、

自分の語彙力の範疇を超えているけど、とにかくスカイラーとの別れのシーン…

>>続きを読む

本作で心を動かされたのは、ウィルが過度な防衛本能を克服し、過去のトラウマから解放され、心から自由に生きることを学んでいく姿である。彼は豊富な知識を持ちながらも、「本当に何をしたいのか」というシンプル…

>>続きを読む
ずっと見たかった映画の一つ。
It's not your faultのくだりで感動した…。
何度も見たい映画になった、最高😭

【あらすじ】
天分の才を持つ青年ウィル。
幼少期のトラウマで、悪友たちと飲酒しながらだべる日々。

その才能を見抜いた大学教授がウィルの才能を(自分が)活用できると思う環境へどうにか引き上げようとす…

>>続きを読む

いい映画だった。
改めて幼少期の環境が人格形成に与える影響は大きいと感じた。
自分が傷つきたくないから故に、心を閉ざしたり、言葉や理論の壁で武装してしまうことはある。でもその相手と、本当に理解し合え…

>>続きを読む

名作映画としてと名高いのも納得の面白さで、雰囲気も90年代〜2000年ってのを凄く感じられて、全部良かった
マット・デイモンの武闘派なイケメン顔と、着ている服装のラフな感じが良かった
しっかりとした…

>>続きを読む

「きみのせいじゃない」
素晴らしかった。

天才かつ饒舌だけれど、そこにウィルの経験や本音は含まれていない。天才だからこそ知識でバリアを張っていることが徐々にわかる流れも丁寧だった。

友人たちとの…

>>続きを読む

タイトルの旅立ちという一言に全てが詰まってる。
言うまでもなく名作。
人と感想を言い合うと名場面語りになってしまいそうだから、自分の中でそっと飾っときたい映画。

初めてこの映画を見たのは大学生の時…

>>続きを読む
自分の頭で考えること。
自分が本当に望むことを自覚すること。
大切なことはシンプルだと学んだ。
単なるシンデレラストーリーではないところが、主人公の人間味を物語っていて素敵

あなたにおすすめの記事