大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の純粋な感情を描いた作品
  • 主人公の男の子が自分の信念を貫く姿が印象的
  • 映画の身体性や音楽とのシンクロ率が高い
  • 親や教師からの制裁と子どもの抵抗がテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

3.3
親とか家族の愛情って大事なんだなあ〜とつくづく
それに付随してぽわぽわといろんなことを考えた映画だった

色んなことをしてずるくても賢くなれば良い!と思いながら観ました
鴨
4.1
・無重力アトラクション
・人形劇を観る子どもたち
・一筋の涙
・長回しランニング
次男
4.2
このレビューはネタバレを含みます
遠心力遊具
いつのまにか短くなる隊列
バルザック炎上
海は行き止まり
かし
-
このレビューはネタバレを含みます

4年ぶり2回目

親も先生もきんもっも!しか思わなかったけど
やっぱり親も先生もきんもっも!
まあまあまともなの警察しかいなかったけど警察も深入りできないし…

鏡3面➕本人でアントワーヌが4人いた…

>>続きを読む
レン
4.5
トリュフォー長編デビュー作。
思ってたより好き。家庭事情や大人の理不尽に振り回されつつも、多感な少年を生き生きと描いていて面白かった。

鑑賞課題
ヌーヴェルヴァーグが広まるきっかけの作品であり、トリュフォーの自伝的作品でもある。
選択肢が少なすぎる中で、半ば強制的に負の方向へと向かっていってしまう少年が見ていて苦しい。海へと走り振り…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

かなり効く映画。ドワネル役のジャン=ピエール・レオの演技が上手い。海辺まで走って逃げるラスト、そして最後の表情。このカットのための映画だったのではと思える。両親、特に母親から見捨てられるシーンはドワ…

>>続きを読む
冒頭は完璧なランドマークを中央に捉えつつ巡る画面Parisをぐるっとたんのうしたきぶんにする。

子供も大人と同じである人形劇を見ながら声を上げる子供たちの様は競馬やスポーツを見る大人そのもの
櫻
-
他責にして、善悪知ってて尚、悪を選択する大人を懲らしめなければ。
従順だとナメてもらっちゃ困るね。

子供ってちゃんと見てる。

トリュフォーの自伝的作品であるこの『大人は判ってくれない』は、トリュフォー自身または友人たちの幼少期のエピソードをカードにまとめ編集したもので、作り話は一切ないそうだ。

トリュフォーの分身アントワ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事