大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の純粋な感情を描いた作品
  • 主人公の男の子が自分の信念を貫く姿が印象的
  • 映画の身体性や音楽とのシンクロ率が高い
  • 親や教師からの制裁と子どもの抵抗がテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

親や先生に虐げられてる少年ドワネル。
だから教室や家から逃げる。遊びに行く。
そんなドワネルをカメラは最後まで追いかける。

母親から「(ドワネルは)施設にいけばいい」と、自室でたまたまドワネルが聞…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

少年が飄々としてて、重くなり過ぎず見れた
音楽も爽やか

少年がちょうど青年と子供の間という感じで
終盤は内にある怒りが見えた

バルザックの宿題を頑張ってやったけど
ローソクが燃えたり写と言われた…

>>続きを読む
けん
3.1

両親の愛情を受けてない少年が家庭や学校に反抗していく。

少年もこの両親だとかわいそうだ。
もともとやんちゃな少年だったけど、どういう大人になっていくのだろうか。

少年が直面する孤独や葛藤を描いた…

>>続きを読む
茅
-
動画があふれる時代に見ても明らかに文芸だった

フランシス・ハの「元ネタ」だと知らなかった。

終わり方いい
shk
-
主人公の子供、賢い子だと思った
でも大人は子供の能力を全く信頼していないし、親ですらみようとしていない
Nyayoi
3.8

監督の自伝的作品。
母の連れ子、抑圧された感情、疎外感、孤独感を大人の反発を買うような形でしか表現できない。子供の純粋な感情が描かれ、少年の視点での描写が印象的。

両親特に母親がひどいなあ。子供の…

>>続きを読む

5年前くらいに見ていたらアントワーヌに感情移入してかなり情熱的になっていたと思うけど、今はそこまで情熱的になれないのは自分が大人の目線で見てしまう部分が大きくなったからだろうか。
大人が語る子供の物…

>>続きを読む
MAITY
3.8

あまりにも子供に無関心。わかってくれない以前に見てくれてない。毒親。そんで学校には決めつけばかりの毒教師。
この子は親のことよく見てて理解してるし自分が愛されていないことまでわかってる。12歳とはお…

>>続きを読む
OnO
4.3
大人っぽさに対して無邪気さが光ってた印象
特に映画家族で見に行くシーンと人形劇子供が見るシーンはみんな幸せそうやった

遊園地とか体育の先生撒くのとか上から眺めるシーンも面白かった
白樺
4.0
母は死にました で、納得するのオモロ
親の気分に左右される子は辛いね

あなたにおすすめの記事