大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の純粋な感情を描いた作品
  • 主人公の男の子が自分の信念を貫く姿が印象的
  • 映画の身体性や音楽とのシンクロ率が高い
  • 親や教師からの制裁と子どもの抵抗がテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

MAITY
3.8

あまりにも子供に無関心。わかってくれない以前に見てくれてない。毒親。そんで学校には決めつけばかりの毒教師。
この子は親のことよく見てて理解してるし自分が愛されていないことまでわかってる。12歳とはお…

>>続きを読む
OnO
4.3
大人っぽさに対して無邪気さが光ってた印象
特に映画家族で見に行くシーンと人形劇子供が見るシーンはみんな幸せそうやった

遊園地とか体育の先生撒くのとか上から眺めるシーンも面白かった
白樺
4.0
母は死にました で、納得するのオモロ
親の気分に左右される子は辛いね
とよ
-
このレビューはネタバレを含みます
こんな大人になりたくないな。
あとタイプライターは足がつくので盗まないでおこうと思いました。

ずっと気になっていたがDVDがなく見れなかった作品。
突然Unextで配信がされており驚いた。

悪ガキの話であった。
家庭環境、生まれた境遇、先生の対応など同情する点が多い。
正しいことを言っても…

>>続きを読む
Maria
3.0
名作を観なければという意気込みで鑑賞。1960年の映画とは思えないくらい現代的なテーマに沿ったストーリーなのが驚き。
3.8

寒々しいパリの街並み。

「反抗期」や「思春期」という言葉で片付けられるのは腹が立つよね。
本人たちは理由があって行動をしているんだから。
子供は思っている以上に親のことを見ているし、負の感情も敏感…

>>続きを読む
3.4

行為自体は悪いがタチの悪いどうしようもない子のようには見えない
かといって大人も子供視点で悪く見えるだけで、倫理的なモラル抜きにしたら割とどの時代どの家庭でも子供にはああ映るものなんやと思う
子供側…

>>続きを読む
4.1

余裕で傑作。トリュフォーの半自伝。

子供のリアリティもさることながら、街の描き方が凄まじいと思った。子供の自由について考える。

ジャン・ピエール=モネの顔だけで見せている気もする。

ヌーヴェル…

>>続きを読む
園
-

身に覚えがあって痛々しい気持ちになりつつ、古今東西で子供が子供でいられない、未熟であることが責められ続ける世界があり、いずれ/かつての、子供たちが置き去りにされたままの世界を想うと激しく抱きしめたく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事