シリーズ4作目
ジュリーベンツって見たことあるけどたぶん印象よくない人だなーって思ったらデクスターの嫁やん!笑笑
この作品のスタローンはそっくりさんがしてるの?ってくらい顔がいつもより不細工
…
【スラッシャー映画からモンド映画へ】
前作までとは打って変わってリアルなゴア描写満載。冒頭の【閲覧注意】なニュース映像、頭お花畑のキリスト教系NGO白人集団が発展途上国で酷い目に遭うプロットなどから…
ランボー第4弾の最終章は、スタローン自らメガホンを取った。
エンタメ性は減り、肉体のみでなく言葉で諭すように変わった。
若い頃はそれで背を向けた記憶があるが、自分も歳を重ねれば変わる。
これは、ラン…
現在も続くミャンマー内戦が題材。この映画が公開してからもう20年くらいになるがまだ終わらない。
失うことから始まったランボーの物語がこの映画の最後でひとつ取り戻したのはランボーという個人にとっては…
地上波録画分。
安定のシリーズ。
人の喧嘩に割り込むとこーなるわな。
結果偽善者達のせいで、倍喧嘩なる。
関係ないなら、だーってい。
全ての小規模団体はやり過ぎてまうから、嫌い。
身内全…
たまたま深夜の民放でやっていたので観てしまいました。あまりレビューの評価が高くないですが、よく公開時の2008年にあまり世間に知られていないミャンマー軍政の問題をテーマにしたなと思います。ちょっとサ…
>>続きを読むやっぱ、ランボーすげ~
ランボーシリーズ観てるよな~
ま、もう一度観ようっかな~くらいで
地上波深夜やってたのを観たけど
ミャンマーの映画の時代背景ってほぼ公開と一緒って
2000年代前半て~~~こ…
© 2007 EQUITY PICTURES MEDIENFONDS GMBH & CO.KG IV