路上のソリストのネタバレレビュー・内容・結末

『路上のソリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 ナサニエルのチェロの演奏を初めて聴いた時のロバちゃんのお目目がキラキラしてて可愛かったです。

 2人でコンサート会場にカートを引っ張ってるシーンが微笑ましくかったです。

 最後は2人が対等の友…

>>続きを読む

 この映画を観た中で、一つ興味深いシーンがあった。ナサニエルがオーケストラを生で聴いた時のことである。映像が音楽に合わせて、様々な光で表されている場面であるが、あれは共感覚者の見えている世界を表して…

>>続きを読む

分かりやすく感動系かと思ったら
問いかける系だった

「将来のビジョンは
ベートーヴェンみたいに
やることやって死ぬ
大したことじゃない
ごく普通のことだ
父母を敬え
音楽は なるようになる
できる…

>>続きを読む
作った本人に、スープを飲ますのよい
対等な人間関係を選ぶラストシーンがとてもよかったです。
コラムで賞をもらっているのに、何の成果もなかったと涙している時点で、既に<交換>から<贈与>への価値観に移行している/支援者ではなく友達理論。

実話ということだが、自分が正しいと思うことは果たして正しいのか、役に立ちたいと思って行ったことは本当に役に立っているのか、善意と傲慢の境界線や、それでも勇気を持って向き合い、諦めることなく行動に移せ…

>>続きを読む

統合失調症で、精神的に不安定。見えない誰かの声が聞こえたり、被害妄想がある、路上生活をする音楽の天才と、新聞でコラムを書くジャーナリストが出会い、心の交流を通して現実と向き合って行くストーリー。
フ…

>>続きを読む
Mr.エアーズ。病識のない患者に対する支援のジレンマが描かれるけどラストは丸投げされず優しい気持ちにしてくれる。ジェイミー・フォックス。

おそらく統合失調症(または重度の自閉症)だと思われるこの青年が、独自のチェロへのこだわりをみせる。ただその特技を活かそうとする周りの優しさは彼には優しさではなく…。
特性を持つ彼にとっての良い生き方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事