人の心の孤独について描いた作家や作品は数多く存在しており、むしろ孤独に触れない作品のほうが少ないようにも思う。しかし、それを魂の領域にまで踏み込みながら、映像の質感として浮上させるように描いた映画監…
>>続きを読むカポーティに興味を持ったのは、高校1年生の時に名画座で観た「冷血」で、「ティファニーで朝食を」と同じ原作者とは思えない衝撃だった。どちらも原作をよんでも、類似性を見つけるのが難しいのが面白かった。そ…
>>続きを読むトルーマン・カポーティが代表作「冷血」を書き上げるまでを描いたお話。
カポーティを演じたフィリップ・シーモア・ホフマンの演技がとにかく素晴らしい。
カンザス州で起こった殺人事件に興味を持ったカポー…
フィリップシーモアホフマン好きなのでずっと見れて良かった
つい先日、原作小説[冷血]を読了したので観てみたのだが、本作はその[冷血]を完成させるまでのカポーティをダイジェストっぽく描いた作品。
原作…
作家は耐えられなかった、自らの残虐性に。死刑囚に“友だち”と言われながら、本を完結させる為、実は死刑執行を望んでいることに。“友だち”としてそれに立ち合うことに。
“叶えられぬ祈りより
叶えられた…