カポーティの作品情報・感想・評価・動画配信

カポーティ2005年製作の映画)

Capote

上映日:2006年09月30日

製作国:

上映時間:114分

ジャンル:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • フィリップ・シーモア・ホフマンの演技が素晴らしい
  • カポーティの作品を読まずに観ても楽しめる
  • 犯罪者と普通の人間の違いについて考えさせられる
  • カポーティの多面的な人間性が描かれている
  • 淡々としたストーリーであるが、演出が良く退屈しない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カポーティ』に投稿された感想・評価

なんとも捉えがたい人物を見事に描き切った作品に、驚嘆。
冷血を読んでいたら、もっと面白かったと思うと残念

この、まさに人間らしい、そして意味がわからない人物を演じきったのも素晴らしい
極限であり、…

>>続きを読む
胸熱
3.2
ティファニーで朝食をしか知らんのでカポーティさん
6年かけた作品なのだね読んで、観てから、また観なきゃな
執筆を通し、死刑囚との交流で複雑な心境が生まれつつ、最期へ向かっていくにつれてのブロマンス要素と思っていたら、
実話だったし、同性愛者だったそうな。

カポーティ存じ上げなかった。これは無知。
GY
3.3

『マネーボール』、『フォックスキャッチャー』の監督ベネット・ミラーのほぼ1作目。この監督は本当に心の深淵になにかを抱え、非合理な感情や行動をする人間を映画の主人公として寄り添って、視聴者が受け入れや…

>>続きを読む
Krate
3.0

実際のカポーティのことは全く知らないが、フィリップ・シーモア・ホフマンの独特の演技は称賛に値することは間違いない。映画全体の雰囲気と映像のトーンも抜群に合っていた。マイナス点としては、冷血を執筆して…

>>続きを読む

1959年11月、アメリカのカンザス州で実際に起きた一家殺人事件を基に、トルーマン・カポーティがノンフィクション・ノベルの傑作『冷血』を取材し書き上げるまでを中心に描いた伝記映画。殺人者が冷血なのか…

>>続きを読む

主人公の声と仕草のオカマ臭い気色悪さが、演技というより役者の素がこうなのかもしれないとさえ感じたほど凄みがあった。
けど、それが110分眺めて楽しい物とは僕には全く感じられませんでした。
役者の動き…

>>続きを読む
うに
5.0

正直初めの1時間30分つまらないと思っていた。
この映画は起承転結がわかりづらいというかは遅い。


だから後半は期待せず、惰性で見てた。
惰性で見ていたはずなのに、最後の30分彼から目が離せなかっ…

>>続きを読む

「同じ家にいたのに彼は裏口から出て、私は表から出た」


一家を惨殺した真犯人の一人にシンパシーを感じたカポーティが傑作と言われる【冷血】を書き上げるまでの物語。

犯人と「無二の親友」とまで思わせ…

>>続きを読む
yukkon
3.7

2ヶ月前に『アラバマ物語』を観た。少女時代のネルの聡明さが、本作の作家として成功したネルの大人の女性としての凛々しさ、強さとつながっていた。アラバマ物語にも登場する少年時代のカポーティもいい味出して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事