不思議な友情、人間愛に感動。
天才音楽家ナサニエル・エアーズ(ジェイミー・フォックス)とLAタイムズの人気記者スティーブ・ロペス(ロバート・ダウニー・Jr)の実話の人間ドラマ。
ナサニエルはホーム…
ナサニエルのチェロの演奏を初めて聴いた時のロバちゃんのお目目がキラキラしてて可愛かったです。
2人でコンサート会場にカートを引っ張ってるシーンが微笑ましくかったです。
最後は2人が対等の友…
意外と実話ベース
統合失調症の描写が生々しい
患者の脳内ってこの映画みたいにノイズだらけになってしまうんやな
統合失調症だから路上でホームレスやらざるを得ない人もいるんやな
健常者であるロペスと…
常人という言い方自体にすでに偏向があるのだけど使わせてもらうとして、常人にはおよそ感覚できない、なんらかの作用とベクトルを空間・時間・世間に感じ取ってしまう人達がいる。よかれと思った働きかけが、かれ…
>>続きを読む路上のソリスト:2009年(米)117分を鑑賞
ジョー・ライト監督
新聞記者がコラムのネタを探していたら路上で弦が2本のヴァイオリンを弾いている男にあう話
ノンフィクションなのでスッキリする終わりか…
テーマからしても
少し啓蒙めいた作品ではあるので、
それぞれの感覚や思考と擦り合わせする必要があるんだろうな。
その上で、
自分の感覚との距離感の中では、観てよかったと思える作品。
ただ、
実話…
ロサンゼルスタイムズの記者スティーヴは事故に遭い病院🏥にいた。散歩していると街で路地生活者で2弦しかないバイオリン🎻を演奏していた🎶男ナサニエルに話かける。ネタになると思いナサニエルを調べることにし…
>>続きを読む