平成狸合戦ぽんぽこのネタバレレビュー・内容・結末

『平成狸合戦ぽんぽこ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

都市開発。
森を破壊し、動物の住処を奪う人間と、狸達の戦い。
そんなメッセージ性は全面に出しつつ、
小気味良くコミカルに、かつテンポ良く、観やすい。
そこが この作品の ひとつの大きな魅力‎。

た…

>>続きを読む
動物占いが「たぬき」の私なので、仲間意識強すぎて、最後涙なしでは観られない名作。
幼少期妖怪行列をみて悪夢観た
そのリベンジと思い
大人になって見返したけど
ああたぬき…
人間のほうが化け狸…
やっぱり夢に出てきそうだけど
最近熊のニュースも多くて
動物と人間と問題は根深い

久しぶりに鑑賞したら見方が変わって見えて面白かった。自分たちの住処を守るために人間をこてんぱんにする気持ちもわかるけど意外と殺人してて驚いた。コミカルな感じで終始描かれているので幼少期に見た時はあま…

>>続きを読む

大学の歴史の授業で見た。
多摩ニュータウンの再開発による自然破壊という背景があるんだけど、四足歩行で歩く狸は自然を追われる動物としての表現で、人間のように二本足で立つ劇中の狸は、元々の地元民の姿を現…

>>続きを読む

麻布台ヒルズの高畑勲展イベントでなんか高いビルの33階で鑑賞。お食事付き。

最初のいざこざシーンで、やられたたぬきがぺにょぺにょになるデフォルメが衝撃的に可愛くて心を鷲掴みにされる。ナンデ?!やら…

>>続きを読む


こんなに悲しいお話だとは思わなかった

「争いに傷ついて光が見えないなら
耳をすましてくれ 歌が聞こえるよ」
エンディングを彩るのは、上々颱風の「いつでも誰かが」
凄く凄く良い歌

大きな流れは変…

>>続きを読む

いやぁ、コメディとしても面白い。
たぬきのデフォルメされた姿とか、社会性を持つようなその言動。
そして「玉砕」(神立尚紀、特攻の真意 大西瀧治郎はなぜ「特攻」を命じたのか)を踏まえるとなんだか日本人…

>>続きを読む

たぬきのほんわか話かと思ってたら人間とバチバチかい!
そりゃ住処を奪われたら敵意も殺意も強烈に湧きますよね。

リアルたぬきが二足歩行に変わる瞬間が好き。

思ってたより化け方の幅があっておもしろか…

>>続きを読む

小さい頃家の裏でよくタヌキを見て名前をつけていた。多い時には1度に3匹以上。もちろんのこと区別はついていなかった…数日後に来たのが同じ子だったのかも分からず少し遠くから眺めていた。
通学路の道路で轢…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事