VHSがあったけど見れるわけないのでかれこれ15年以上ぶり
人間が勝手に自然を壊して環境も整えたら、いつの間にか人間中心の世界が出来上がってて。なんで私も生まれて税金納める世界にいるのかさっぱりわ…
こんなのたぬきの仕業じゃないか、人間たちはたぬきだったのか……
突き刺さる叫びでした。
居住区をやむにやまれず拡大してた当時と違って、最近は人口が減ってるのに相変わらず、公共性すらない開発やジェ…
かつての東京、多摩丘陵を切り崩すニュータウン計画のさなか。
人に山を壊されまいと狸達は一計を案じた。既に古い世代の技術となった“変化”の復興と、若者の育成、そして作戦。
お気に入り作品記録。
宮﨑…
2025年344本目。
子供の時に観たことはあるけど、狸のかわいい映画ってイメージしかなかった。
大人になってみるとこんなに刺さる映画だったんだ。
人間は神以上の力を持ってしまったというセリフ、20…
たぬき達がんばってる!かわいい!なんて悠長なこと言ってられない現実。
みんな前向きで明るくて、しめっぽくないからこの映画が成り立ってるようなところ、あると思います。
人間と動物、どちらかが追いやら…
何度見ても深まる作品。
たぬきたちが開発を止めようとも人間に中々響かない。「妖怪大作戦」もリアルに見たら「すごーい!!」で終わりそう。
里山だけではなく、昔話や妖怪など日本人が昔から大切にしていた…
*ちょっと言葉強めです
これが星3.6って、日本人本当に教養も感受性も無いんだな...。
朗らかに描いてるけど、
人間がもたらしてるカルマの深さを改めて客観視させるこのトリッキーさは高畑勲にしか…
© 1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH