クレイマー、クレイマーのネタバレレビュー・内容・結末

『クレイマー、クレイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子どもを捨てて無責任に出て行った母親よりも、やっぱり最初は父親を応援してしまう。感動の再会!みたいな展開になった時もハグして全身で愛してるって表現してるけど「無責任に置いて行ったクセに?」と思ってし…

>>続きを読む

親も人間であり成長するものだといえどっちもどっち…子供が可哀想に尽きる
子供はよく見てる

父の変化の過程があまり多く書かれてなかった点と家を出てった関係性の夫婦があんな久しぶりの対面笑顔で会えるも…

>>続きを読む
フレンチトーストのシーン…

冒頭で妻が出ていってしまう。
取り残された夫は忙しい仕事をこなしながら
子育てに奮闘する。

どんなダメ父なのかとおもったけど
最初からわりと頑張ってた。
なかなかいきなりあんなにこなせない。

そ…

>>続きを読む

 母親が結局子供のこと考えて負けちゃってるの結局構造が変わらないのかよと思ってわりと苦しかったかも。普通なのかもだけど父親は若い他の女を息子のいる家に連れ込んだり、声でかいしモラ感あって短気で、ジョ…

>>続きを読む

<クレイマー家>
〇テッド
主人公

〇ジョアンナ


マドモアゼル誌の美術部で数年働いた。
結婚後は仕事していない。
働こうとしたが
夫は受け入れてくれなかったと。
息子の子守代も稼げないと

>>続きを読む

ライアーライアーと勘違いしてたヤツ。


なかなかに感情移入しまくりだった。
離婚して家事に育児に大奮闘パパ。
初手のフレンチトーストクッソ汚いしクッソマズそうw食べたくないw
仕事もダメになるしビ…

>>続きを読む

27(5-2)

どっちが正解って白黒つくものじゃないんだろうな、父と子の生活もだいぶ慣れてきたように感じるけど、細かく描かれてないだけで母も色々な準備を整えてきたわけで。裁判中に目が合うシーン、父…

>>続きを読む

そんな息ぴったりでフレンチトースト作らないで泣 家族3人が戻る選択肢がないのなら仕方ないのかな。結局父親が子を引き取るみたいな展開だったら涙返せと思ったけど、これ多分違うよね(違うよね?)。人によっ…

>>続きを読む

子供が母親に引き取られることが決まって、子供が父親に「辛かったら戻って来てもいい?」って聞く。父親は「ダメだ」的なことを言う。私なら戻ってこいって言うだろうなと思いつつ、父親は子供のことを考えてそう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事