犬神家の一族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『犬神家の一族』に投稿された感想・評価

おもしろ〜〜〜
こういう日本にしかできないホラーを観ると嬉しくなる、逆にこんな名作を今まで観てこなかったのが恥ずかしい
じっとり湿っているのにどこか寒気がするような日本家屋の雰囲気がストーリーにぴっ…

>>続きを読む

子どもの頃、テレビのCM(だったと思う)が流れるたびに、怖さのあまり目をつむり、耳をふさいでいた『犬神家の一族』。

今観ると、そんなに怖くない。
けれど、禍々しくて、金田一ここにあり、と納得。

>>続きを読む

色々な作品のオマージュ元なので既視感はあったけど、それでも完成度が高くて面白かった。
当時はとても斬新で面白い映画だったんだろうなと容易に想像できる。

斧琴菊の殺しのアイデアもよかった。人形と生首…

>>続きを読む
Elle
3.6

これぞ日本が誇るサスペンスホラー。遺産争いに加え大復讐物語。
こういう過去を辿っていく映画大好き。表現がこんなに過激なサスペンスは当時の日本になかなかなかったのでは?任侠映画とかあったからそんなこと…

>>続きを読む
最終
-

2025年83作目

なんだかんだしっかりと観たこと無かったのでこの際観てみようと思い立った。
庵野氏がオマージュしたことで、今ではよく知られているけど、もうタイトルからセンスが溢れ出てるな。
視覚…

>>続きを読む
ストーリーよりも斬新な演出に痺れた

庵野が盗んだタイポグラフィの技法がかっこいい😎
tomo
4.0

どんでん返しや、え!?そうなの!?という事実が後から出てきたりして最後までとても面白く見られる作品だった。古い映画ならではの長回しな感じもとても良くて市川崑監督の他の作品も見たくなった。次に海やプー…

>>続きを読む
4.3

記念碑的な1本。今作で角川映画が成り立ち、邦画のメディアミックス化が成立されたことを考えると、やはり色んな意味で日本映画を変えた作品と言うことになる。ビッグバジェットで広告をバンバン打つ経営戦略は今…

>>続きを読む
3.6
遺産争いしてる人間見てられない
有名な池に突き刺さってるシーン見れて満足
様々な日本作品を見る上で必須教本というか影響的な映画だったんだなあと、庵野秀明とゲゲゲの謎が紐付いた。

そしてミステリーの深さもさることながら登場する関連人物が全員驚くほど綺麗でハッとした。

あなたにおすすめの記事