悪魔の手毬唄の作品情報・感想・評価・動画配信

悪魔の手毬唄1977年製作の映画)

上映日:1977年04月02日

製作国・地域:

上映時間:144分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • ホラーとしての怖さがあり、サスペンスとしての魅力もある
  • 閉鎖的な田舎感や失われた昭和の風景が印象的
  • 血縁や因縁が物語の重要な要素である
  • 死に様の演出や、クライマックスの切なさが印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『悪魔の手毬唄』に投稿された感想・評価

Pipin
3.8

この話の村と同じ名前の地名が地元にあって、岡山県舞台なのにもしかして〜なんて公開当時思ったなぁ。

とにかくロケ地の家が素晴らしくもうこんなロケーションは無くなってしまっているのかと想像すると残念。…

>>続きを読む

いやぁ!時代背景も相まって難しい!

映画化の中で徐々に固まっていく金田一像がハマっていく石坂浩二さん。名演。

この時代ならではのムラ構造、因習、家督…そういったものが渦巻く、ただの推理もので終わ…

>>続きを読む
Sunabe
3.8
人間の業が詰まったような見応えのある作品でした。面白かった。

「#悪魔の手毬唄」を観た。「犬神家の一族」と同じ石坂浩二の金田一耕助シリーズ。中国地方の鬼首村に古くから伝わる手毬唄。その歌詞になぞらえた殺人事件が頻発する。登場人物が多く頭の中の相関図が混乱するが…

>>続きを読む
5.0
悪魔の手毬唄…村に伝わる手毬唄になぞらえた、不可思議な殺人事件の話です。
またこれも犯人の動機が悲しすぎる!!!やはり1人の人間(故人)の鬼のような悪行によって、呪われてしまったのだろうか…。
mako
-
ついつい観ちゃうシリーズ

常田 富士男さんの声が
久しぶりに聞けて嬉しかった
このレビューはネタバレを含みます
日本映画専門チャンネルで再見。撮影、美術が改めて素晴らしい。実は被害者と犯人は同じ人物だったというオチが納得いかない?観客を岸惠子と若山富三郎の存在感と演出力で見せきれるから凄い!
tomtom
3.1

金田一探偵シリーズをTRICKのパロディで知った世代。この作品はまだ観たことがなく、ふとamazon primeで鑑賞。

ホラー映画の撮影技法が確立された今、「怖さ」の面では最近の映画の方がずっと…

>>続きを読む
岸惠子さんが美人すぎ

金田一のフケ落ちるシーンで周りの人の表情が「うわっ」てなるとこ好き

白石さん独特
ケイ
-
このレビューはネタバレを含みます

犬神家の一族以外にも金田一関連の作品を見たいと思い
TSUTAYAで借りて観た

鬼首村という村が舞台
前回よりも自然多めな感じで
若者も出てきて活発的な入りだが
村落の独特な雰囲気と曇天さが
これ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事