悪魔の手毬唄の作品情報・感想・評価・動画配信

悪魔の手毬唄1977年製作の映画)

上映日:1977年04月02日

製作国・地域:

上映時間:144分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • ホラーとしての怖さがあり、サスペンスとしての魅力もある
  • 閉鎖的な田舎感や失われた昭和の風景が印象的
  • 血縁や因縁が物語の重要な要素である
  • 死に様の演出や、クライマックスの切なさが印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『悪魔の手毬唄』に投稿された感想・評価

脚本の精度と演出の細やかさが流石の巧み技。
情愛を根底に、物語全体が静かに沼に飲み込まれていく様が何とも怪奇的で引き込まれた。
このレビューはネタバレを含みます

小学生の頃に家にあった横溝正史の本を息をするのも忘れて読んでいた記憶が蘇った。
手毬唄に倣って殺人が繰り広げられるストーリーの作りは叙情的で美し過ぎる。

ミステリー特有の冗長な会話が長いのは良いけ…

>>続きを読む

〓映画TK365/1268〓
◁ 2025▷

▫悪魔の手毬唄(1977)
▫配信/Amazon prime
▫️Y!レビュー ★★★★☆4.0
▫️T K評価:★★★★…

>>続きを読む
Kente
3.6
このレビューはネタバレを含みます
そんな簡単に殺せないし、そんな簡単に死ねない。

若山富三郎が抜きん出てかっこよく、大人の色気を感じた次第。

横溝正史の本格ミステリ小説『悪魔の手毬唄』を映画化。『犬神家の一族』のヒットを受けて製作された角川映画による金田一耕助シリーズの2作目。

金田一耕助は磯川警部から鬼首村(おにこうべむら)で20年前…

>>続きを読む
犬神家以外見たことないなーって思い、鑑賞。え、面白い。犬神家より好きかも。登場人物がどんどん出てくるから大変だけど。ラストシーンがなんかホッとした。

やはり最高傑作、ストーリーも演者も音楽も最高😀
石坂浩二主演金田一耕助シリーズでもあまり目立たない作品だが、このシリーズに人気が出てきたのもこの作品があったからではないだろうか。
そして、なんと言っ…

>>続きを読む
2.3

懐かしい。主要登場人物が皆キャラが立っていて良い。岸恵子雪女の時よりきれいかも。
ラストの金田一「磯川さん!あなたリカさん愛してらっしゃったんですね!」磯川「?!」駅名「そうじゃ」をずっと映してる。…

>>続きを読む
洸
3.7
めちゃ面白かった。けど人物が全然覚えれなくて誰がどこの娘かが見ててこんがらがっちゃった。
3.0
田舎で起きた殺人事件モノは気合を入れて見ないとすぐ誰が誰のことを言っているのかわからなくなる。自分だけ?

あなたにおすすめの記事