
ロボコップずっと見たかったから、
やっと見れた感がすごい
思ったこと
見始め
「アイアンマンマーク1や!」
途中
「ダースベイダーや!」
ラスト
「男版アリータか」
オーダー66じゃないけ…
最初主人公に警察官がショットガンで四肢を吹っ飛ばされるのかなりグロい。チンピラの人達の容赦無さが極悪人だなって感じた。ロボコップとして復活して逆に成敗する。ロボコップとして引き続き街を守るのが良いね…
>>続きを読む子供の頃見たと思うんだけど、今考えるとよく地上波でやってたなぁ。
ポール・ヴァーホーヴェン作品を何本か見た今だと、あぁポール・ヴァーホーヴェンっぽいなぁと。
今見ても面白い。仮面の外した生身との接合…
無法地帯となったデトロイトでは、警察組織が民営化され巨大企業オムニ社によって管理されていた。企業効率を上げるために開発されたED209のプレゼンが失敗し、かわりにサイボーグ開発計画【ロボコップ】が採…
>>続きを読むメカになった警官が町の平和を守る話。意外とグロい。
警官の仕事を民間に委託した近未来が舞台で、町の治安が超悪い。一般人相手だと無双するロボコップだが、逆らえないようプログラムされた管理者や強力な武器…
1988年公開だから30年振りに再鑑賞。
記憶ではロボコップが無敵過ぎて物足りないイメージがあったが、見返すと主人公マーフィが徐々に自我を取り戻す過程など悲哀に満ちた物語だった。
グロ描写が今観ても…
タイトルやパロディは知っているけど見た事なかった映画。
名作と言われるだけあってめちゃくちゃ面白かった。
巡査が殉職してサイボーグ化され、復讐するSFアクションもの。
80年代の作品は登場人物…
主人公のロボコップがわりと直角に歩くんだけど、そこが面白い。
でっかい戦闘ロボットが自分の足が大き過ぎて階段をなかなか降りられず、どうしようかなーっと迷った挙句、一歩踏み出してそのまま下まで転げ落…
近未来の犯罪が蔓延したデトロイト
一大企業のオムニ社が経営権を握る警察署に転属してきたマーフィは、街のギャングに殺され殉職してしまう
記憶を消されオムニ社が開発したロボコップへと改造され、圧倒的なパ…