人がゴミのように死んで行く作品。
でも、その有無を言わせない圧倒的な暴力性が私を惹きつけます(暴力を振るいたいとか、人を殺したいとか、そう云う意味ではありません)。
エンドロールを含めて最後まで観る…
面白い。『その男』から順番に見てるけど、今作を最初に見たかったなと思う。バイオレンスを描いた作品が多くて新鮮さを感じれなくなってしまった。それと、喋り声があまりにも小さくてDVDだと序盤何を言って…
>>続きを読む衝撃!
たけし映画はじめて観たけどほんとにすごい、面白い!!自分の中の「任侠モノ」のステレオタイプが打ち砕かれた。
序盤のクレーンのシーン怖い。大人が揃って、「とりあえず2分沈めてみよー」だって。…
2025年7月、WOWOWプラス放送を録画視聴。
沖縄の綺麗な海、穏やかな時間、に反してガンガン銃が撃たれる。どんどん人が死ぬ。それが日常みたいなギャップ。さっきまで「その男、狂暴につき」を見てい…
あんまり死ぬの恐がると、死にたくなっちゃうんだよ
そうなのかもしれないな。そういう風に出来てるんだろうね。
疲れたと言ってた武が、子分達も皆死んじゃって、あの場所であの車で死ぬ事にした所まで全部、完…
痺れるような作品。ビートたけしの鋭い眼光と飄々とした佇まいにとんでもない色気が満ちていて、銃がこれほどまでに似合う芸人は他にいないだろうなと思った。
昔よりもヤクザが食えなくなっていき、仁義よりも…
世界の北野武ではなく、たけしと呼びたい。
ーー暴力、ユーモア、静寂、そして死の狭間でーー
北野武の暴力の美学が光る秀作!
1989年に、『その男、凶暴につき』で鮮烈に監督デビューして、この頃の北…
この映画の良さはBGMにかかっていると言っても過言ではないよ。不穏さと切なさをを感じるテーマ曲。久石譲の功績は大きい。
登場人物の名前も顔も覚えられなくて終わりです。「死にたくないと思ったら死ぬ」 …
別アプリから統合。ヤクザ映画……でもない。なんだこれ? ブルーで単調な画面の中で、男たちがひたすら暴力を振るうだけのバイオレンス映画。前半は切れ味鋭いシンプルなヤクザ映画という感じだが、沖縄に移って…
>>続きを読む©︎1993 松竹株式会社