3-4x10月の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 沖縄パートの緩急や温度感が良かった
  • コメディ要素の強い作品で、ヤクザを通して描かれる生死の過激な表現と性表現がシュールで全て素敵
  • 石田ゆり子がとにかく可愛い、無気力、故に無鉄砲という主人公が北野映画に新鮮さを与えた
  • 映画は引き算。主人公のかまし具合が抜群なのと武が出てきてから一気に怖さが増す
  • 循環構造的な作りがとても楽しい。間違いなく北野武にしか作れない世界観
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『3-4x10月』に投稿された感想・評価

何か起こったら次のカットでは顔に血がついているという、起承転結をすっ飛ばす「起⇒結のバイオレンス」等、たけしらしい面白さは確かにあるのだが、「その男、凶暴につき」や「ソナチネ」等の急襲する暴力がなく…

>>続きを読む
4.0

草野球にも出れない冴えない主人公がヤクザに絡んでしまった話から沖縄に行き、上原に会ってからの話の進み具合が丁寧ながらもテンポ良くて見やすい。
忍耐って書いてある将棋で指詰めるのはやっぱり面白いし、税…

>>続きを読む

北野作品の隠れた傑作であり、たけし軍団炸裂であり、驚きのオチ。

この映画の一番のシーンはやっぱバードオブパラダイス(熱帯に分布する常緑植物)の花束にカービン銃を隠してトヨエツの事務所に乗り込むとこ…

>>続きを読む
3.7

淡々と進むストーリーとカットはリズムが良くて見やすかった。あ、ここで終わるんだ見たいな淡白なラスト。
だけど、北野武らしさ全開でありのまま作った感じが一他人の脳内を見てる感じで新鮮。傑作と言えば傑作…

>>続きを読む
Nao
-
映画という感じがしなかった。

音楽はなく、言葉も少ない

これぞシュールなお笑い
大爆発!
aco
3.5

草野球チームに所属するガソリンスタンド店員が、職場で暴力団構成員に因縁をつけられたことをきっかけに暴力団との抗争に巻き込まれてゆく物語。

作品全体が緊張と緩和、理不尽な暴力と無意味な死で彩られてお…

>>続きを読む
たけしが懸垂してた器具を見て一緒に観てた人が「あれうちのじいちゃんも持ってた」と言ってたのが記憶にある

映画館の暗闇のような手洗い。そこで見る白昼夢は映画だろう。二度目は映写窓の光のようなものも浮かぶのだ。「書を捨てよ町へ出よう」冒頭を思い出したのも、「振らなきゃ始まらない」と同義なのだから必然だった…

>>続きを読む
ビートたけしが出てないと、どうしても華がないように思っちゃう。ビートたけし出てるシーンはおもしろいです。
花束。マシンガン。鮮烈。ドラッギー。BGMなし。車中、挿入されるカットが素晴らしい。

あなたにおすすめの記事