うーん、正直ハナビを見たから話の予想がついちゃったな、だからラストに衝撃を感じなきゃいけないだけど感じられなかった。ぜんぜん面白いんだけど、花火見たいなカットが時間軸を飛び越えて差し込まれるあの作品…
>>続きを読むこれぞバイオレンス。THEバイオレンス。
凄く静か。でもその静かな演出が怖い
とにかくこの映画は狂ってる
それを表すのに相応しいのが劇中で出てくる言葉
「どいつもこいつも、気狂いだ」
これにつき…
女がどのように女であるのか、そのほとんどを生前の母から学んだという意味で、北野武とかなり近い場所で、僕は正しくマザコンなんだろうと思う。
ただし、北野武が母親の深慮(しんりょ)に涙したというエピソ…
ディープフォーカスがすごい
波止場を歩く兄妹のロングショットなど
逸脱者の物語
廃工場のシーン、ドアから入り込む光がもうよい
右肩がちょっと上がって、手のひらを開いて大きく振りながら歩く独特の姿…
再鑑賞、2回目。
ホームレスのおじさんが飯を喰らっているクローズアップ(ファーストショット)。ニーショットへ切り替わり、(この数秒で)静のイメージが醸されていたが、画面右から唐突にサッカーボールが音…
小ボケの挟まるシーン、序盤の追っかけっこなどのシュールギャグのようなシーン、後半のイカれバイオレンスシーンのそれぞれに魅力があってそれぞれが引き立つようなグラデーションになっている。
若い頃のたけし…