大学時代に授業で視聴。
個人的には繋がり乞食が一番印象に残っている。
授業でこの映画と併せて人形浄瑠璃の「冥途の飛脚」を視聴。この人形浄瑠璃は最初にも出てくるがメタファーとなっている。
たけし氏の文…
島崎和歌子さんが出てませんが、私は中学生くらいの頃にこの映画を観て「アイドルを応援すると人生が豊かになるのかもしれない」と思ったのがきっかけで島崎和歌子さんのファンになったので、島崎和歌子さんが出て…
>>続きを読む久石譲さんの音楽、とてもいいと思うのですが、今作以降北野武映画には参加されてないんですよね。
今作はラブストーリーで、オムニバスになっていますが、個人的には一番目の「繋がれ乞食」の話だけでオムニバ…
ずっと昔に見た映画。片側からスカーフを垂らした深田恭子がすごく綺麗だった思い出。主題の二人よりも、私は春琴抄のような、山口と温井の関わりの方が心に残った。
愛の先に絶望しかない時、それでも繋がれた…
北野武が順調に冴えを失っていく過程。絵画的な画をぼんやり繋いでいくだけでは限界がある。清順ほど突き抜けていれば話は別だが……
祭りの夜に菅野美穂がレイプされる夢のシーンは良かった。絶対に魚がかからな…
北野映画において、最も重要な工程は"編集"だと思っているのだが、今作はその実験が辿り着いた一つの完成形のような作品だと認識している。
映画から漏れて落ちてくる少し先の未来は酷く無機質で怖さを孕むし、…
懐かしさを感じられるはずの「Dolls ドールズ」を再鑑賞してみた。当時に劇場で観たはず。それ以来の2回目なのだ。およそ22年振りぐらいかな。
監督は北野武。「Broken Rage」を観る前にこ…
北野武監督作を初鑑賞!(円盤を貸してくれた友人、有難う。)撮りたいものを撮る!という思いが強ければ強いほどに素敵な作品ができると思っている、創作なんて自己満でいいんだよ。北野武が撮りたいものを撮って…
>>続きを読む