文句無しの大傑作。森崎東お得意の「はみ出しものたちの共同体」が題材。家のPCで観てしまった自分が情けない…
森崎東の人間臭さは歴代の映画監督でも特別だ。三年前、新文芸坐の大林宣彦特集で感じた80年代…
宮本輝の原作を森崎東が映画化。大阪の夢見通り商店街の人々の群像劇。美容院で働く南果歩、教材セールスの詩人小倉、中華料理屋、パチンコ、質屋などの人々。森崎にしては淡白な感じがする。メインの寅よりははる…
>>続きを読む評判だから観てみるが、
森崎はいいとして
どうあっても力強さはジョン・フォードではない。
それが森崎なのだろう。階段通りではなく、宮田輝の夢見通り。
オープンセットであればいいということもないが、梢…
南果歩かわゆす〜。無邪気さ残る成人女性ってのが森崎ヒロイン感あってかわゆす〜
商店街の心温まる人情喜劇かと思いきや、若者が次々と商店街から離れていく悲劇の連続!それでもシニカルな笑いは忘れない精神…
電車,詩集読み,文句,夢見通り商店街,ラーメン屋大楼軒,夫婦喧嘩,割り箸投げ,投げ飛ばし,かに玉.餃子,白百合美容院女,写真館素振り男,顎噛み,ラーメン屋娘,タバコ屋婆,パチンコ屋娘,ツバメの巣,タ…
>>続きを読む