L.A.大捜査線/狼たちの街の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『L.A.大捜査線/狼たちの街』に投稿された感想・評価

Beaip
4.0
カメラワークがキレキレ過ぎる。
空港での追跡シーン、高速のカーチェイスは息を呑む迫力。ストーリーも明快。
過小評価されている秀作。

悪人を捕まえる為には法も犯す捜査官、という枠組を超えたクズ野郎(全くシークレット・サービスに見えない)の狂気の暴走に唖然。

CSIのウィリアム・ピーターセン演じる主人公に嫌悪感を抱く一方、偽札のプ…

>>続きを読む
2.5

録画した午後ローにて鑑賞。40年前の映画。デフォーさん、タトゥーロさん、若い。音楽がワン・チャンってのも懐かしい。ストーリーは昔のデカ映画って感じ。まぁ、若い頃の俳優さんが見たいなら観てもいいかなぁ…

>>続きを読む

犯人を捕まえられずにどんどん法を逸脱した捜査をしてしまう刑事という定番なストーリーだが、皆が期待するような展開がモリモリなので退屈しないし面白い。
しかし、終盤のあの展開はかなり予想外だった。
刑事…

>>続きを読む
tntn
4.3

予想とは違ったけどかなり良い。
執拗に横移動するカメラワークが、弛緩とも緊張ともつかない奇妙な空気を産む。事態が不明瞭なまま車がスピードを上げ、主人公も彼岸へと突き進む。運動だけが自律しているような…

>>続きを読む

にせ札組織のボスを追うシークレットサービス。相棒を殺され、法を逸脱しても追い続け、遂に居場所をつきとめるのだが…。
ロビー・ミュラーの撮影、フリードキンの熱量高い演出。高速道路のシーンは「フレンチ・…

>>続きを読む

フレンチコネクションの再来をやろうとしたら主人公のパラノイアに映画自体が飲み込まれてしまったような。ザラー脚本のような確信犯的ズラしではなく作品そのものの倫理基盤がグラグラになってる感じ。割とほんと…

>>続きを読む

ウィリアム・フリードキン監督による80年代やりたい放題のクライム・アクション

主人公がクズ過ぎて笑うしかないw

相棒もとんだとばっちりだよ(笑)!

そりゃあレイアースみたいに
「そりゃないぜ」…

>>続きを読む
4.0
主人公が警察のくせに道徳もくそもない。理性的でなく感情で動く今作は正しくハードボイルドな映画。いくら映画とはいえ人が呆気なく死ぬと衝撃が走る。
⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈
アメリカの警察の映画

あなたにおすすめの記事