110番街交差点の作品情報・感想・評価

『110番街交差点』に投稿された感想・評価

3.7
220件のレビュー

マフィアの金を奪った黒人ギャング。
そこから警察は黒人刑事に捜査を担当させるが、人種偏見の白人刑事がコンビを組むことに。

刑事ものだが、70年代という時代背景。

そして差別用語が飛び交うやり取り…

>>続きを読む
ユタ
3.8
このレビューはネタバレを含みます

強盗、マフィア、警察の抗争だが、この三勢力が正面衝突するのは物語の終盤で、中盤は中々エグい暴力、拷問シーンが印象に残る。グラスをいきなり顔面に叩きつけたり、クリーニング屋でアイロン(?)を押しつける…

>>続きを読む
4.0

バリー・シアー監督作。

1970年代前半に流行したブラックスプロイテーションの代表作の一つで、NYを舞台にマフィアの大金を巡る争いを描いたクライムサスペンスの力作です。

NYの黒人街ハーレムでイ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

『ジャッキー・ブラウン』のOP、ラスト〜エンド・クレジットに流れたボビー・ウーマック氏「110番街交差点」の ♪Ooh〜,Ooh-Ooh〜♪のメロディに誘われるままに鑑賞。
もうタランティーノにお墨…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「ジャッキー・ブラウン」「アメリカン・ギャングスター」に使用された曲がタイトル

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
貧困街"ハーレム"でマフ…

>>続きを読む

ウォリー・フェリスの原作をルーサー・デイヴィスが脚本化、バリー・シアーが監督した。マフィアの資金洗浄の施設銀行から現金を強奪した黒人グループ。警察はマフィアより先に彼らを確保しようと、黒人警部ヤフェ…

>>続きを読む
観たくて購入。
ながら見してたから最初はよくわからなかったけど、終盤になるにつれてどんどん引き込まれていった
最後はなあ…😭

Buddha Brand「人間発電所」ジャケの元ネタとして知った。Bobby Womackが手がけた主題歌は、「Jackie Brown」のサントラとしても有名。ラストシーンのスローモーションとフィ…

>>続きを読む
janjen
3.3
このレビューはネタバレを含みます
黒人差別、白人警部とマフィアとの癒着、正義感の強い黒人警部。
テンポよく面白い。
テンポ感、編集、キャラクター、ずっと飽きさせない演出がすごい。音楽もファッションもカッコよくて最高。とにかくおもしろい。

あなたにおすすめの記事