エリソーの作品情報・感想・評価

『エリソー』に投稿された感想・評価

約30年前に日本でも公開されたグルジア映画の傑作。

昨年、大好きな岩波ホールをかわきりに「みかんの丘」と「とうもろこしの島」が一般公開されましたね♪
どちらも素晴らしい作品でした(好評だったのか、…

>>続きを読む

劇映画だけど、ジョージアの民俗が鮮やかに収められている。女性たちが髪を掻きむしって露にする喪の悲しみ、それを奮い立たせんとする男たちの勇壮なダンス。そして、それらを映し出すフラッシュバックのシークエ…

>>続きを読む

#ジョージア映画祭 @名古屋(今池)
併映作とともに、同じジョージア映画の「花咲くころ」にもあったような、数奇な運命の中でも音楽と踊りによって生き抜いていく表現が素晴らしい。
本作は無声映画というこ…

>>続きを読む
4.0
傑作って多分こういうののことを言う
yuzu
-

これなかなか面白かった。

終盤近くの村人を制止させるシーンだっけ、作品のメイン画像にもなってる、エリソがアイアンマンみたいに手を突き出してる画が好き。アイアンマン全然知らんから何のために突き出して…

>>続きを読む
味
-
ジョージア映画祭2022
Cerro
4.4

「ジョージア映画の父」ニコロズ・シェンゲラヤが監督した無声映画の代表的作品。
1864年、ロシア帝国が、コーカサスのイスラム教徒のチェチェン人をトルコに強制移住させ、あとの土地にコサックを住まわせよ…

>>続きを読む
Jaya
3.4
このレビューはネタバレを含みます

コサック兵のための移住を迫られるチェチェン人の村の娘エリソのため、恋人のヴァジアがそれを単身阻止しようとするも失敗するお話。しっかりした脚本。

さまざまな人々のキャラがしっかり立っているのがサイレ…

>>続きを読む
モンタージュの踊りによって無声映画はミュージカルと化する。壁から手を出す→手を繋ぐという待ち合わせと、火炎のスペクタクルと移動の馬にキュンキュンした。
mingo
3.9

ムルナウ「サンライズ」と時同じくしてコーカサスの険しい山々では抑圧された民族の心情を描いたジョージアサイレントの傑作が生まれていた。しょうもないチャンバラは屈指のギャグシーンだがダンスシーンでの実験…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事