1928年製作映画 おすすめ人気ランキング 294作品

1928年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ルイス・ブニュエル監督のアンダルシアの犬や、アントナン・アルトーが出演する裁かるゝジャンヌ、蒸気船ウィリーなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

男が女の目玉を剃刀で切り裂く場面から始まる17分間のショック体験。 この印象的な眼の場面しか知らなかったのだが、まさ…

>>続きを読む

ルイス・ブニュエル氏とサルバドール・ダリ氏の共作。 “BABYLON”にチョロっと出てきて‘懐かし~~っ!!’ってな…

>>続きを読む

裁かるゝジャンヌ

上映日:

1929年10月25日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ジャンヌ・ダルクは百年戦争で祖国オルレアンの地を解放に導くが、敵国イングランドで異端審問を受け司教からひどい尋問を受ける。心身ともに衰弱し一度は屈しそうになるが、神への信仰を貫き自ら火刑に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャンヌ・ダルクの異端審問裁判を、実際の記録資料から再現する。そんな考古学的アプローチから生まれ、時間の輪から外れた稀…

>>続きを読む

パリの下院図書館に奇妙な資料がある。 ジャンヌ・ダルクの裁判 彼女を有罪とし死刑判決を下した裁判の過程を記録した尋問調…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニー制作の7分程のお手軽短編アニメーション。貨物蒸気船に乗ったミッキーマウスがアニメの動きも自身の行動も自由に“…

>>続きを読む

言わずと知れた、版権キャラクターの帝王のデビュー作(製作順でいえば3作目)。この頃のネズミはお行儀が大変悪く、本作でも…

>>続きを読む

サーカス

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

4.0

あらすじ

チャールズ・チャップリンが監督、主演を務めた作品。泥棒と間違われ、サーカスのテント小屋に逃げたことでそこへ入団したチャーリー。団長の娘に恋をして、彼女の気を引こうとするが……。笑いを盛り込…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャップリン映画祭で4Kリマスターされた映画史上の大喜劇映画です。 時代としても、本作が最後のサイレント映画です。 チ…

>>続きを読む

何作かチャップリン作品観てきたけど一番面白かったかなぁ **✿︎❀︎(。◕︎ˇ∀︎ˇ◕︎人)❀︎✿︎* 彼の事そん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再びYouTubeでキートン鑑賞。  無料で手軽に観せて頂いて、こんなこと言うの申し訳ないんですが、 無声映画なの…

>>続きを読む

▪️JP Title : 「キートンの蒸気船(キートンの船長)」 Original Title :…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️Title : 「十月」 Original Title :「Oktyabri ОКТЯБРЪ」 ▪️F…

>>続きを読む

「ストライキ」労働者の叫び 「戦艦ポチョムキン」民衆の団結 「十月」蜂起から大団円へ ソヴィエト連邦の成立に至る革命…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○きっかけ 『ジョーカー』(2019年)のモチーフとなった作品ということで観たくなった。しかし、アマプラでも観ることは…

>>続きを読む

[ジョーカーの原点とも言われるらしい] 80点 17世紀イギリス、ジェームズ二世によって貴族だった父親を殺され、父の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ドクトル・マブゼ』と混同してしまっていたので再見、やっぱ超面白い。 性格描写を掘り下げず、ラスボスはただ圧倒的存…

>>続きを読む

『スピオーネ』を観ながらすぴー😪しそうだね、と一人で韻を踏んでいたら案の定前半にそこそこまとまった睡眠をとってしまいも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伝統(呪い)と未来の葛藤! サイレント時代の傑作ホラー! ポーの名作『アッシャー家の崩壊』をベースに映画化した作品。…

>>続きを読む

エドガー・アラン・ポオの恐怖小説『アッシャー家の崩壊』を基とした、サイレント映画の傑作。ポオ原作の映画の中でも、本作を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️Title : 「群衆(1928)」 Original Title :「The Crowd」 ▪️Fi…

>>続きを読む

No.41[oneがone of themになってone of usになる時] 79点 「群衆」って映画をキングって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィクトル・シェストレム監督による、サイレントで、女性の【ヒューマン・ロマンス】。

本作を【ニーチェの馬】のキョーレ…

>>続きを読む

新天地を求めてテキサスへとやって来た女性が、絶えず吹き荒れる砂嵐の影響により、強迫性障害を発症させてしまう。ドロシー・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バスター・キートンが自分のプロダクション会社からMGMに移籍して作られた第一作目です。これまでのアクション中心の喜劇で…

>>続きを読む

▪️Title : 「キートンのカメラマン」 Original Title :「The Cameraman…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■ルイーズ・ブルックス氏×ハワード・ホークス監督〜🎬■     ルイーズ・ブルックス氏出演の『パンドラの箱』鑑賞の前に…

>>続きを読む

ずっと観たかったやつ。ハワード・ホークスのコメディです。サイレントの。 タイトルそのまんま 港港に女がいます ヴ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.42[中間字幕で会話すんなや] 40点 スタンバーグは生粋のドイツ人だが、幼い頃からアメリカに居たためデビュー…

>>続きを読む

▪️Title : 「紐育の波止場」 Original Title :「The Docks of New …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シャンソン歌手イヴォンヌ・ジョルジュに魅入られた詩人のロベール・デスノスが自分のキューバ旅行の送別会に現れたイヴォンヌ…

>>続きを読む

(一旦記録しといて、感想は後からじっくり書こうと思う) ページ未作成のもの: 渡辺哲也『コーヒーを飲む』1972年/…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キッスで始まりキッスで終わる助平丸出しのルノワールだが、トリュフォーをして「最高の喜劇」と言わしめた一作は伊達で無い。…

>>続きを読む

1928年製作とは思えないカメラの躍動感、アングルとポジションの多彩さ、構図の奥行き。『ゲームの規則』など以降の作品の…

>>続きを読む

怪人現る

製作国:

上映時間:

22分
3.8

あらすじ

幽霊屋敷もののパロディで、アニメーションと実写がスピーディーに融合する怪作。「ひげの怪人」捜査のためスコットランド・ヤード(?)の探偵バワーズが相棒の謎生物マクレガーと海を渡る。

おすすめの感想・評価

ニューヨークのフリスビー家の屋敷。 主人、娘、料理人、メイドらしき4人が暮らしているが、モジャ髭に丸メガネのハゲ爺さん…

>>続きを読む

昔の女優さんって色白でめちゃくちゃ美人が多いイメージ。 あけましておめでとうございます。 昨年は仲良くしてくださり、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たった6分の短編で数回寝落ち。 ここんとこ寝しなにモノクロ短編を見てほっこりした気持ちで眠りについてたから、モノクロ短…

>>続きを読む

 『ミッキー・マウス』シリーズの第1作。大西洋横断に成功した実在の飛行士チャールズ・リンドバーグに憧れるミッキーが飛行…

>>続きを読む

人生の乞食

製作国:

上映時間:

80分
3.9

あらすじ

W・ウェルマンが『つばさ』(28)と同年に発表した、美しく哀しい人生賛歌。ルルの中性的な魅力が男たちの心を開く。

おすすめの感想・評価

「うわさには聞いたことあったが見るのは初めてだ!…これが愛ってやつか!」 真実の愛(意訳)をみた時、それがいかに貴重…

>>続きを読む

男装のルイーズ・ブルックスもラピュタのシータ感があってめちゃくちゃ可愛かったけど、その後のロリロリドレスが可愛すぎて俺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バスター・キートン、チャールズ・チャップリンと共に活躍したサイレント映画のスター、ハロルド・ロイド。今まで見てなかった…

>>続きを読む

超神だった!!世界観ど神。 チャップリンに並ぶ名優だった 方が主役らしい。 野球好きなんだろうね、この監督。 野球ネ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミッキーの無声映画第2弾。ただし現在は音声つきが見れる。 ミッキーの宿敵ピートが初登場した話。ミニーと楽しく踊ってい…

>>続きを読む

「プレーン・クレイジー」に続く2作目のミッキーマウス短編映画 次の作品に「蒸気船ウィリー」が続きます 今作も「プレー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️Title : 「アジアの嵐」 Original Title :「Storm Over Asia Po…

>>続きを読む

No.45[小さな嵐がやがて巨悪の大樹をなぎ倒すが如く] 40点 サイレント映画を期待したのだが、なぜかサウンド版を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サスペンスではありません。 ハートフルコメディ。 のってから、飼っているワンちゃんが二匹飼い主が来るのを待ちわびるよ…

>>続きを読む

「太った雌鶏を狙う狐のようにやって参りました」    妻に先立たれた農夫が再婚相手候補一人一人に会いに行く再婚コメディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「時代劇が前衛だった-牧野省三、衣笠貞之助、伊藤大輔、伊丹万作、山中貞雄」という本が最近発売されていて濱口竜介監督の帯…

>>続きを読む

「本当に人を殺したの」 映画史の期末レポートに選んだ作品。五作品くらい見てシンプルに1番面白かった。 もう海外のも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フォード監督がドイツに赴き、ムルナウ監督から指導を受けて制作した一本。トーキー直前のサイレント作品。 ドイツのバイエ…

>>続きを読む

めちゃめちゃおもしれーフォード、この人作家性つよい職人て感じがするところがおづーづと一緒で好き、かっこいい〜! 映像…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️Title :「午前の幽霊」 Original Title :「Vormittagsspuk」 ▪️R…

>>続きを読む

1928年、ドイツが制作した実験フィルム。 元々音楽があったぽいですが、ナチスドイツだか敵国だか知りませんが音があるフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロシア帝国の戦争遂行に尽力している司令官が、ロシアの変革を求めている女性革命家と心を通わせていく。「憂国の情」によって…

>>続きを読む

1928年、ロシア革命から10年後にアメリカで制作、公開された作品。10年前に崩壊した帝政ロシアをどのように見ていたの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夜のゴンドラ、カンツォーネ。 フランク・ボーゼイギ。 モンクトン・ホッフェの戯曲『Lady Cristilinda』を…

>>続きを読む

フランク・ボーゼージ監督、ジャネット・ゲイナー、チャールズ・ファレル主演のメロドラマ。『第七天国』『幸運の星』と合わせ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[都会の孤独、都会の出会い] 90点 故国ハンガリーで離婚と敗戦を経験したフェヨスは一念発起して新天地アメリカを訪れ…

>>続きを読む

超素敵な映画だった!!! サイレント映画なんだが たまに喋り出す遊び心🌸 可愛いカップルのお話! このきらきらさは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最初と最後がシャンパンのグラスの底で終わるのが良かった。 相変わらずその可愛らしさをふんだんに振り撒くベティ・バルフ…

>>続きを読む

オープニングロールでThe girlってあったけど、Bettyって字幕出てたじゃんって思ったら、それ演者の本名だった。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

それにしてもフォード映画のヴィクター・マクラグレンはいつも哀れな役だ。『肉弾鬼中隊』/『男の敵』はもとより、形は違えど…

>>続きを読む

フォードのサイレントで一番面白い!この前『四人の息子』見たときにそう思ったが凌駕してきた。 政治闘争に参加したことで祖…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シュトロハイム監督が脚本・主演も兼ねて独立系プロダクションで制作。前編4時間半、後編4時間の大作だったが、上映に向けて…

>>続きを読む

シュトロハイム演じる貴族ニッキーは市井の少女と恋に落ちるが、金の為の結婚を余儀なくされる...シュトロハイムらしさ満点…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あらすじはタイトルの如く、マッチ売りの少女。 マッチを売ろうとするも中々売れず、子供たちからは雪を投げつけられる。 帰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずいぶん前にフィルムセンターで大笑いしながら鑑賞してから久方ぶりに見直したのだが、ボリス・バルネット監督のずば抜けた演…

>>続きを読む

「トルブナヤ通りの家」 Дом на Трубной (ソ連/1928/87分[18fps]/35mm) 国立映画アー…

>>続きを読む
>|