肉の蝋人形の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『肉の蝋人形』に投稿された感想・評価

U次。25-124。英語、日本語字幕。

歴史的な作品だという評価はきっと、3Dでの初ヒットということもあるのだろう。1933年版が最初の映画化。チャールズ・ベルデンの1932年の短編を元に作られた…

>>続きを読む
5.0
冒頭のやりすぎフォントから気合い入ってる。はじめっからドロドロに溶ける蝋人形がトラウマ級。地下室の熱々蝋の桶にしっかり飛び込んでくれてありがとう。
後半の弟子がチャールズ・ブロンソンだったのびっくり。
otom
5.0

肉がどうやって蝋人形なるのか気になって。冒頭のタイトルからやり過ぎな立体フォントに、呼び込みが無駄にバンバン球をこっちへ向けて打ってくると思ったら、元々は3D公開だったとの事で納得。火事で蝋人形がド…

>>続きを読む
ワン
3.0

1900年ニューヨーク。彫刻家ジャロッド教授(ヴィンセント・プライス)は、興行師バーク(ロイ・ロバーツ)と蝋人形博物館を経営していた。しかし、より刺激的な化け物屋敷への転換を図ろうとするバークに火を…

>>続きを読む
3.7
怪作これは素晴らしい、掘り出し物、クラシック映画には、まだまだ良作が埋もれてますね。蝋人形が上手く出来すぎて、恐怖感抜群
最初の人形が燃えるシーンめっちゃすき
あとはまあまあつまんないけど嫌いじゃない
こういう雰囲気大好きです。ところどころトムとジェリーを思い出した。
2.7
ホラー強化期。
こう言う事をやると女に嫌われると言うのを大抵の主要な男達がやっている。
2025年73本目。
3.6

📀ホラー・ドラマ
監督:アンドレ・ド・トス

狂気に捕らわれた蝋人形師がもたらす恐怖の世界を描いたホラー。
1933年の「肉の蝋人形」のリメイク版。

歴史に名を残す人物の姿をした蝋人形たちが、静か…

>>続きを読む
3.6

“お前も蝋人形にしてやろうか”

1933年肉の蝋人形のリメイク作品。
1953年製作だけど時代設定はもっと古くて1902年のNY🗽
公開当時は世界初の3Dメガネをかけて立体に見える作品だったとか。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事