『蝋人形の館』の元となった作品。
もちろんCG技術がなく、人力であのセットたちを用意したと思うと技術力の高さとそのガッツに感服するねぇ...
ただあくまでホラー映画としての恐怖表現が多いだけで、…
肉の蝋人形…肉の?
最高すぎるタイトルに前のめり鑑賞しました。こちらはリメイク版なのですね。オリジナル作品は観ておりません…
善人が酷い目に遭って、変態犯罪者になるという、気の毒なストーリー。彼…
ロングコートのデカおじさんが、街灯もない霧深い夜の街を中腰で走って追っかけてくるの怖すぎてトラウマになるよー。
アート系にたずさわるヴィンセント・プライスは個人的にこんな彼を見てみたい♡と思って…
保険金の為に蝋人形館を燃やされ復讐に燃える芸術家は新たな素材を探し夜な夜な殺人が行われ…的な映画
この時代の雰囲気もムンムン味わえる良作。リメイクの“蝋人形の館”が最高に好きだったので今回オリジナ…
テクニカラーの3D立体映画。ホラー映画に出てくる館は大方の場合クライマックスに炎上すると相場が決まっているけれど、この映画では蝋人形の館が最初に炎上する。50年代らしいポップさがあって、足し算で作ら…
>>続きを読むここまで昔の映画は普段あまり見ないけど、面白かった
殴り合うシーンはみんなネコパンチみたいだけど火の演出の中相当危険なんじゃないかと思って昔の人のすごさを感じる
サル顔の人がチャールズブロンソン?…
『蝋人形の館』が面白すぎたのでオリジナルも……くらいのつもりだったけど、これも面白すぎる!!!!!!
燃え盛る館と溶けゆく蝋人形のなんと美しいことか!!!(しかもそれが最序盤)
アクションや崩壊の…
序盤の火災の中での取っ組み合いのシーンは非常に危険な撮影だったのではないだろうか、あそこまで心配になる場面はそうそうない、名場面と言っていいのか、どちらにせよ忘れる事はないであろうシーン、
自分の…
続いてリメイク版を。3D対応らしい。(因みに3D盤は廃盤でプレ値)タイトルバックなんかは2Dでも楽しめるが、話しはオリジナルとほぼ一緒なんで(何故かこの尺で早い時間で休憩が入ったり、グランギニョル感…
>>続きを読む