定期的に懐かしくなって見てしまう作品
音楽がとにかくいい、壮大でかつ感動的で平成のノスタルジーも個人的には感じる、洋画だけど
ミニモイの世界観も可愛く興味深くて好き
終わり方も含めて、子供の頃…
10歳の少年アーサーは、家の屋根裏部屋で地図を見つける。4年前に失踪した祖父が、体長2mmのミニモイ族が住む国に、宝を隠したというのだ。借金で立ち退きを迫られた家族を救おうと、アーサーは宝探しの旅に…
>>続きを読む久々鑑賞
子ども向けファンタジーではあるけど、大人もそこそこ楽しく観られる
ミニモイも昔のEテレでやってる人形劇みたいなデザインで、みているうちにだんだん可愛く思えてくる笑
そして何より主役のフレ…
小さくなってじぶんちの庭を冒険して宝物を探す。こんなに自分好みのファンタジーなのに今まで知らなかったことに驚いた。
公開当時18歳だったから丁度こういうファンタジーが好きな事を恥ずかしいと思ってた頃…
実写とCGの融合…とは言えないよなあ…
実写パート、CGパートが完全に別物。
フレディ・ハイモアくんだからチャーリーとチョコレート工場のような、リアルとCGが入り交じったファンタジー空間を想像しちゃ…
昔、図書館で原作を見た
必ず映画化して欲しいと
思っていた一作
沢山の部族が出てきて、
小人族の世界観が広がっていて
ファンタジー要素がふんだん
ミステリーもあり
時間制限ある中
どんどん解決し…