アーサーとミニモイの不思議な国の作品情報・感想・評価・動画配信

アーサーとミニモイの不思議な国2006年製作の映画)

Arthur et les Minimoys/Arthur and the Invisibles

上映日:2007年09月22日

製作国・地域:

上映時間:104分

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • 実写とCGが融合した映像が面白い
  • ミニモイ族のかわいさと工夫が魅力的
  • 豪華な声優陣が出演している
  • ファンタジー要素に加えて、ヒューマンドラマもある
  • 夢があって楽しい、家族で楽しめる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アーサーとミニモイの不思議な国』に投稿された感想・評価

小さい頃見て面白かった記憶があるから
見直したらめちゃ面白かった
やっぱ実写とCGの混合作はいいねぇ

久々鑑賞

子ども向けファンタジーではあるけど、大人もそこそこ楽しく観られる
ミニモイも昔のEテレでやってる人形劇みたいなデザインで、みているうちにだんだん可愛く思えてくる笑
そして何より主役のフレ…

>>続きを読む
sarah
3.7
リュック・ベッソン監督
実写と3Dアニメを組み合わせたファンタジーアドベンチャー🧚

子供向けではあったけど、わくわく楽しんで見れた
「ジャイアントピーチ」を思い出した

ミニモイたちのCV豪華過ぎる😳
5.0

小さくなってじぶんちの庭を冒険して宝物を探す。こんなに自分好みのファンタジーなのに今まで知らなかったことに驚いた。
公開当時18歳だったから丁度こういうファンタジーが好きな事を恥ずかしいと思ってた頃…

>>続きを読む
2.0

実写とCGの融合…とは言えないよなあ…
実写パート、CGパートが完全に別物。
フレディ・ハイモアくんだからチャーリーとチョコレート工場のような、リアルとCGが入り交じったファンタジー空間を想像しちゃ…

>>続きを読む
WEST
3.8
声優めっちゃ豪華じゃない。
ボウイにマドンナにデニーロ。
ファミリー映画だけど、ミニモイの敵キャラはリュック・ベッソン味が出てますねぇ。
5.0

昔、図書館で原作を見た
必ず映画化して欲しいと
思っていた一作

沢山の部族が出てきて、
小人族の世界観が広がっていて
ファンタジー要素がふんだん

ミステリーもあり
時間制限ある中
どんどん解決し…

>>続きを読む
2.9
ディスコシーンでパルプフィクションのオマージュを発見。
他にもあるのかな?

実写とCGアニメを融合したファンタジー・アドベンチャー

『借りぐらしのアリエッティ』のような世界観でいいね

キャラデザも最初はハマらなそうだったけど、だんだんとこの世界観にハマっきて、見れば見る…

>>続きを読む
昔見た記憶。
楽しかったのは覚えてる。また見直したい。

見直したら☆や感想を編集予定。

あなたにおすすめの記事