評価もそんなだし、そんなに期待しないで見たけどちゃんと怖いし面白いし、好きな系統だった。
実在の映像と再現両方あるのがまたさらに恐怖を煽られましたわ。
ドキュメンタリーなのかモキュメンタリーな…
悪めの宇宙人モキュメンタリーホラーとして好きでした。
記録映像パートが生々しくて良かったです。シュメール語がかなり不気味。カセットテープから悲鳴が響き渡るのにはびっくりしました。
フクロウっぽ…
幼い頃、幽霊も怖いがそれ以上に宇宙人が怖かった。UFOが来たらどうしようと考えて眠れない夜もあった。もしあの頃、この映画を観ていたら絶対に泣いたし、しばらくは眠れぬ夜を過ごしたと思う。村人たちのよう…
>>続きを読むアラスカ州ノームでは年々行方不明者が増え続けていた。心理学者タイラーは不眠症を訴える患者が相次ぐことを不審に思い、催眠療法を試す。「奴ら」の第4段階の存在証明は恐ろしいものだった。実話なら身震いする…
>>続きを読むみた
モキュメンタリーの中でもよりガチっぽくしてるタイプのモキュメンタリー
でも実際の映像と再現VTRを一緒に流す演出とかガチドキュメンタリーやったら絶対せんくない
ちょっと中途半端
映画の警官っ…
どう観ても「パラノーマル・アクティビティ」に影響を受けたモキュメンタリーなんだが当時は「マジもんの話」として売り出したらしく、そりゃアラスカから怒られるわ。
ミラジョ出演作のハズレ率の高さは誰もが…
最後の最後まで実話だと思ってました。
それほど演出が素晴らしいということですね。
実際の映像と役者が演じる映像を2分割で一緒に流すという新しい技法は面白い。
実際の映像や音声はよくEDで流れたりし…
作中で"実際の映像"として流れる映像も実は創作である、言うなれば"2層構造のモキュメンタリー"は発明だなと感心した。
ただ話の展開自体は丁寧で良かったのだけど、結局何だったんだで終わってしまうのは少…