よくできたモキュメンタリー。どこで撮ったんだろうと思うようなシーンと、プロの役者かどうかわからん男の演技が迫真すぎて、モキュメンタリーとは言いつつ、本物じゃないかと思ってしまう。イギリス製はやっぱり…
>>続きを読む昔にVHS📼にてレンタルして鑑賞して
本物のドキュメンタリーだと信じてしまいました。
それにしても良く出来ていて
フェイクなのか?リアルなのか?
判断が難しいけど、陰謀論が大好きな私はハマりました。…
情報量エグくて最高〜!
気候変動の話が突然始まる感じとか素晴らしい。観客の一歩先を行く話の進め方をして一回ん?とさせることで興味を持続させる。それで最後まで乗せられてしまう。楽しい。最後の火星も一点…
YouTubeにある多分放送当時の日本語吹替版で見たけど、こりゃ確かに小学生のとき見てたらガキンチョ陰謀論者になるわ。もっと言えば当時のコマーシャルまで含めて見たかった。火星の地表でモリモリ動く謎の…
>>続きを読む1発目の「行方不明者の写真がこちらです」ドン!といって満面の笑みの写真が出てくるからめっちゃ怖かった。そもそも行方不明者の写真が取材者に届けられ続けるの怖すぎる。
「1時間後、酒を飲みました」のテ…
未解決事件とか行方不明事件とかの話を聞くとビビッてしまうタイプの人間としては、わりと本気で怖かった。イギリスらしいジョーク映画とはいえ、ドキュメンタリー・スタイルで事実も巧妙に織り交ぜながら嘘をこい…
>>続きを読む番組 第3の選択(1977)イギリス/56分
監督 クリストファー・マイルズ
主演 シェーン・リマー
フェイクドキュメンタリーの先駆的作品。
こんな大昔にもこのジャンルが放送されていたとは。しかも…
火星移住の陰謀論を題材にしたモキュメンタリー
一部字幕と吹き替えが混じりあったり、NHKで見るようなサイエンスドキュメンタリー感がリアルでいい
一方、お話としてはあまりにシンプルで実際30分ほどでま…
細野晴臣さんのラジオで紹介されていたので鑑賞。
陰謀論的なフェイクドキュメンタリーを作ってわざと流すという試みは面白いし当時は成功したのだろうけど、こういうものは同時代にしか影響力がない気がする。
…