ずっと観たかった作品をやっと
現在の日本は裁判員制度を用いているが、かつて陪審員制度を用いていた時代があった。
携帯電話が出てくるシーンがあるが時代背景が陪審員制度があった昭和3〜18年と合わな…
すっと同じようなシーンが続くから何度も寝落ちしながら巻き戻して観たけど、なんの前情報もなく観ても三谷幸喜だとわかるコミカルさだった
そのコミカルさの中に、ヒトがどう物事を見るかってのが多様に描かれて…
12人の怒れる男から。
有罪確実と思われたところから議論が進んでいく元の作品と違い、無罪と思われるところから議論が展開されていく。
その中で周囲への同調、自我を見せない振る舞いなど(どちらかと言えば…
三谷幸喜さんの戯曲の映画化。
タイトルだけは知ってて、観てみたいと気になってた作品です。
タイトルからも想像出来る通り『12人の怒れる男』のオマージュ作品。
「もし日本に陪審制度があったら?」と…
日本テレビ放送網