緩やかに笑えそうな雰囲気に最後まで騙されるな。最後こそ騙されるな。
鑑賞するタイミングによっては、青筋が(#^ω^)ピキピキしてしまいそうな12人の登場人物たちの会話劇。
……なのに最後まで観…
裁判の後、評決を取るために一室に集められた12人。
全員無罪で解散するかと思いきや一人有罪を主張する男が。
納得するまでの話し合いを求め周りも渋々付き合う事になる。
一癖も二癖もある陪審員、
開始当…
これが許されてスオミが許されないの訳がわからない、スオミ以上にほとんど舞台じゃないですか、映画的表現ガーはどうした
私はすごい好きだったよ!!!(スオミも)
長々議論して最終的にみんな(個人差は…
本家US作品「12人の怒れる男たち」が好きだったので、30年くらい前?TVで何と無く観てしまってこんな風にアレンジする日本人居るのかぁ〜と三谷幸喜を初認識した事を覚えている。
地方在住だったので東京…
『12人の怒れる男』に引き続き鑑賞。
パロディっちゃぁパロディなんだけれど、
思ってたよりもオリジナルに忠実で
リスペクトを感じる作品だった。
1991年。
バブル期を感じさせる衣装や
昭和や平…
日本テレビ放送網