12人の優しい日本人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

「12人の怒れる男」の日本人バージョン
元ネタの陪審員の男たちはみんな有罪にしようとしてたけど、
日本人はみんな無罪にしようとしてた😂
会話劇は元ネタと似ている部分が大きいけどこれはコメディ色がプラ…

>>続きを読む
3.3
12人の怒れる男が面白かったから観たけど、こっちは全然面白くなかった
本家の前に観てたら少しは楽しめたかも?

1991年の映画。陪審員役の12人の俳優の現在が気になって調べた。

1号(陪審員長)-塩見三省77才。2014年に脳出血で倒れ後遺症が残る。
2号(最初に有罪を主張)-相島一之63才。2008年に…

>>続きを読む
tzremk
4.2
中原俊監督、相島一之さん、豊川悦司さんのトークショー付き上映。今観ても、いつ観ても面白い。ジンジャーエールを飲むと必ずこの映画を思い出す。
レイ
4.1
小分けに真実を出していく感じが良い。
自分とは全く関係ない事件をここまで真剣に考えられるのがすごいし尊敬する。
4.2

ある事件の陪審員に選ばれた12人。裁判後の評決会議では無罪で一致しかけたが…「もしも日本で陪審員制度があったら」会議の途中で度々意見が変わる陪審員達のキャラクターが多種多様で面白い。かくいう私も頭の…

>>続きを読む
中原俊 相島一之 豊川悦司 司会:藤井秀男 登壇回

不器用な人も、器用な人も、全て愛おしい。それを受け入れることの大切さ。

メモ:最後のトークで豊悦はあの衣装が嫌で、実はシックなものが良かったらしい。
奥田
-

監督、相島さん、豊悦トークショー
この時の山下さん、ヨーロッパ企画の藤谷さんに観えてくる ヨーロッパ企画でやって欲しいなとも思った 
リメイクは無いと断言してくれたのも良かった
考えること、倫理観、…

>>続きを読む

池袋の新文芸坐にて。初めてスクリーンで観れたし、豊川さん、相島さん、中原監督のトークショー付きという素晴らしい企画。新文芸坐さん、ありがとう。

名作であるオリジナル版も有名な、陪審員を扱った映画で…

>>続きを読む
これも古びない名作。新文芸坐は満員のいり。

あなたにおすすめの記事