「12人の怒れる男」の日本人バージョン
元ネタの陪審員の男たちはみんな有罪にしようとしてたけど、
日本人はみんな無罪にしようとしてた😂
会話劇は元ネタと似ている部分が大きいけどこれはコメディ色がプラ…
本家US作品「12人の怒れる男たち」が好きだったので、30年くらい前?TVで何と無く観てしまってこんな風にアレンジする日本人居るのかぁ〜と三谷幸喜を初認識した事を覚えている。
地方在住だったので東京…
元ネタを日本人がやったらこうなるよなという内容
コメディ寄りにしキャラクターの濃さを増した本作は元ネタと違った面白さを醸成していた
主人公と思ってた奴がヴィラン化していくのは笑った
バリバリ私情持…
『12人の怒れる男』に引き続き鑑賞。
パロディっちゃぁパロディなんだけれど、
思ってたよりもオリジナルに忠実で
リスペクトを感じる作品だった。
1991年。
バブル期を感じさせる衣装や
昭和や平…
適当に選んだけどこれは本当に面白い!!
みんながカッコいいし、面白い、話が二転三転してすごく引き込まれた。ずーっと同じ部屋にいるのに起きずに見れるのが本当にすごい
ただなんか最後の終わり方は個人的に…
『十二人の怒れる男』が面白かったので三谷幸喜脚本のリメイク作品を初視聴
裁判員裁判(2009年5月21日から)が始まる前、「もし日本に陪審員制度があったら」と仮定して作られた作品
コメディーなので…
日本テレビ放送網