このレビューはネタバレを含みます
祝島 山口県上関 ひじき コウイカの燻製 枇杷茶 神官 スウェーデン ストックホルム 電力の自由化 メタンガス 石油戦争 生物多様性 廃材 シェル エクアドルVSペルー 電気自動車 豚の餌 中国電力…
>>続きを読む本編は祝島の事情や状況がよく分かる内容。遠い先の未来を取るのか、目先の利益(現金)に飛びつくのか。開発の現場では繰り返されてきた光景にも見える。しかし今や環境問題がどれほど未来を左右するのかは共通知…
>>続きを読む 山口県田ノ浦に原発が建つ。2010年のドキュメンタリー。この年の次に3.11が起きたと思うと、この映画の主張していた指摘の正しさに気づく。また、報道されない現実を見ることができた。
ドキュメン…
使用する電力を選択出来る国があるという事実をどれほどの日本人が知っているだろう。日本では色々な事が大きな力に支配されていて、色々な矛盾に気付けていない。原発問題が浮き彫りになっているのは東北地方だけ…
>>続きを読む世論が持続可能なエネルギー政策へ傾倒・転換していく様と、祝島の人達の原発建設への抵抗運動の日々 を追った 原発問題定義ドキュメンタリー 。中国電力や経産省の上滑りな発言が虚しすぎる。今もなお 安全性…
>>続きを読む