はだしのゲン2のネタバレレビュー・内容・結末

『はだしのゲン2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

相変わらずゲンがたくましくて泣ける
何でこんなに真っ直ぐでいい子なん、、
原爆投下後の広島ってこんな感じだったのか

前作視聴済み。
原爆投下から3年後の話だけど、「東京ブギウギ」の替え歌を歌っていて、びっくりぽん。
朝ドラでは煌びやかだったけど、広島はまだまだ荒れ地だったとは。
ピカの差別があったけど、広島にいた…

>>続きを読む

WOWOW視聴
アニメ版は初視聴
子供の頃に実写版(あばれはっちゃくのお父さん役がゲンの父親役だった記憶のもの)を見て以来のはだしのゲン。
実写版でも、朴さんに対する仕打ちがあったような気がする。こ…

>>続きを読む
非常に酷い話だけどそれでもゲンたちが前向いて歩いてく姿は良いなと思った。途中出てきたおじさんが好きです

今回は前作ほど見ていて苦しくはなかったかな?
それでも大人達の容赦ない感じは痛々しい。自分の事で精一杯の状況だとそうなってしまうのか、とは思うけど、やっぱり見ていてやるせない。原作も気になるところで…

>>続きを読む

みんなほんとめちゃくちゃ子どもなのにこんなに考えて自分たちだけの力でどうにかしようと頑張っていて、こんなに大人が大人として機能していないことってあるのね。
大人もそりゃしんどいだろうけど、こんなこと…

>>続きを読む

前作だけで完結してたけど、あれから3年後を描いた続編。

【ドングリは 5年
 ムスビとカッチンは3年じゃぁ】

政のあにきヨワそ〜な口調。
勝子のやけどの所は、30年前小学校の図書室にあったまんが…

>>続きを読む

戦災孤児編。
今度のキャラデザはどういうわけか大友克洋タッチになっており、ゲンたちは健康優良不良少年みに溢れている。
原作のダイジェスト版みたいになってしまった前作の欠点は解消されているかわり、たた…

>>続きを読む

未だに原爆で悲しんでいる人、苦しんでいる人がいる中
それでも忘れてはいけないという思いから
語り部などの活動をしてくれて語り継いでいる人がいて
私はただただ尊敬する。

そんな私はあまり原爆ドームと…

>>続きを読む
続編だしもう終戦したしで、1よりは劣るのだが、人々が次第に忘れてしまいそうな、本当に些細と思われるような生活の一部までも、誇張なく伝えようという気持ちが伝わる。

あなたにおすすめの記事