見応えすげ〜。
特撮もバカすげえんだけど、73年のヘリとか艦ってあんま現代と変わんねぇんだなとビックリ。
専門用語まみれでよく分からんとこはあったけど、他国の日本に対する信用だとか難民問題だとかだい…
前半が名探偵タドコロを主人公としたミステリー映画なら。後半はマッドサイエンティスト田所の発狂そして失踪と彷徨をえがいたホラー映画。ホラー映画だからまともな庶民はえがかれない。えがかれるのは魂ぬかれた…
>>続きを読む...................................................................................................…
>>続きを読むBSプレミアムシネマでの放送を録画視聴。
原作小説は未読ですが、日曜劇場で現代アレンジ版のドラマを視聴済みなので、大まかな流れは把握した状態での初見です。
原作が有名作品ということに期待しすぎてし…
気になっていたが
これを観てどうする?
という気持ちもあり、
いままで観なかった。
TV番組で小松左京の
特集をみて気持ちが動いた。
現実をあらためて
見据えさせる現実感に、
自分は
その時…
【生きていれば、希望はある】
元祖?和製ディザスタームービーとして名高い作品。
かなり期待をして鑑賞。
お恥ずかしながら原作は未読。
地殻変動により日本列島が海底に沈む。
そう、地球は生きてい…
気合いで殴りつけるような特撮というのはそれ自体が実写に対するアニメーションのような別個の表現としてのパワーを持つ。
しかしそれをいまたとえば再現しようとしても最早観客には思うように届かないのがもどか…