エイリアンのネタバレレビュー・内容・結末

『エイリアン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開された年代を考えると映像のクオリティがものすごく高くて驚いた

エイリアンの造形も本当に素晴らしくて細部までこだわりを感じる

寄生して成長していく過程もすごくよく考えられていてリアリティがある…

>>続きを読む


原典にして頂点。

オープニングで静かに船内を映すシーンから、センス抜群のタイトルクレジットが出るまででもう既にテンションがMAXになる。その後も全編通して美術セットの造形にずっと見惚れる。

い…

>>続きを読む

最近人間ドラマ映画を見ることが多かったらので、ドキドキハラハラする映画を見たくなって、前にセールで購入して結局見れてないエイリアンを鑑賞。
前半は展開が遅いけど後半からは気を抜けない展開。最後の宇宙…

>>続きを読む

『エイリアン/ディレクターズ・カット』★3。

『プロメテウス(★2.5)』『コヴェナント(★2.5)』の時系列順で再鑑賞中。

所有するソフトは特別版なんでアマプラのは恐らく通常版として記録。

>>続きを読む

オープニングのタイトルの表現がめっちゃ印象的、かっこいい。

面白かったけど、どうしても2025年の初見での感想だから、
そのモニターの解像度で未知の惑星に着陸!?肉眼のがマシじゃない?とかフラット…

>>続きを読む

コヴェナントに続けて観たけど、全然古臭さを感じないし、これが70年代の映画なんだと驚嘆。。
キャラクターの行動もなんかスマートに感じるし、逆にコヴェナントは時系列が前だからあんなにアホにしてたんかな…

>>続きを読む

ああ、こういうところから昨今の作品に影響を与えているのだなと感じた。内容はスパッと割り切るアメリカン仕様で、ある種浅く感慨もなく見えてしまう点が玉に瑕かなと思っているが、時代的にかようなチャレンジを…

>>続きを読む

本当のエイリアンは人間の方だよね

人間ってどこまでもエゴで動いてて途中から滑稽に見えてきた
ALIENは勝手に侵略されて持ち去られて宇宙船の中で必死に生き残ろうとしていただけで最初から人間を攻撃し…

>>続きを読む

びっくりする系は苦手やけど、普通にめちゃくちゃ完成度高いと思った。

楽しく食事からのエイリアン出産の場面ヤバすぎ。

シガニー・ウィーバーの演技も素晴らしい。
当時はまだ女性が敵に打ち勝つみたいな…

>>続きを読む

着陸するだけでこんな一悶着で大丈夫?と思っていましたが、そんな訳もなく、、エイリアンの登場シーンはそんなに少ないのに緊迫感が凄かった

エイリアンを機内に持ち込んでしまったのが運の尽きですが本人たち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事