2019年の未来(当時1988年、漫画は1982年から)を描く。第三次世界大戦で荒廃したネオ東京。暴走族の金田たち。ある日超能力者との事件に巻き込まれ、メンバーの鉄雄にも超能力が。超能力の根源は、A…
>>続きを読む初めて「AKIRA」をちゃんと見た。
ネオ東京の街の雰囲気。
友と走るバイクのカッコ良さ。
硬い友情の中にある様々な感情。
色んなことを考えさせられる作品だった。
金田と鉄雄がかっこよすぎて最後泣…
「AKIRA」が流れてる居酒屋が昔地元にあって、鶏のレバーが出されたときに鉄雄の臓物が出てくる(幻覚)シーンだったので、画面を見ずに食べてました。
ちなみに店内に音声は流れておらず、トイレに音声が出…
爆発の場面は数えきれないほど沢山あるけど、建物や機械が崩れて煙が上がる様子を、なめらかにダイナミックに表現する作画が特に印象に残った
他の2Dアニメーションでは観たことのない表現が沢山あって新鮮だっ…
普通なら見たくない描写をここぞとまでに丁寧に再現(笑)らっせっら〜の他にも聞いたことのある音が聞こえて、元ネタこれなのねを知れました。公開当初に観てたら新鮮さに圧倒されたのかもしれないと思うと少し悔…
>>続きを読む面白いか面白くないかでいうと面白いんだけど、私に知識がないせいでいまいち内容がよく理解できませんでした。
超能力を人間が扱うには早すぎて、でも自然的に能力を持つ人間も生まれて来ていて、自在にコントロ…
前半1時間半はまじで面白くなかった。世界観と金田くんとバイクがかっこいいだけ。これを自分の青春と接続できる人からすると面白いのかもなと思った。
後半30分は断片的に面白いところがポツポツあった。「…
©1988マッシュルーム/アキラ製作委員会