マイ・ブルーベリー・ナイツのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『マイ・ブルーベリー・ナイツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

男の子が一途で女の子は怖いもの知らずなのがいいよね

会話劇なのに美男美女かつおしゃれな構図で会話も面白から見てられる。
ただオムニバスの割には泣いた女しか出てこなくて、監督は母親にコンプレックスで…

>>続きを読む
めっちゃちょうどいい
ウォンカーウァイ作品の中でもかなり好きな方かも

扉と鍵を探して彷徨うのが人生

道を渡るのはそう難しくない、反対側に立つ人次第

気怠い雰囲気のおしゃれな映画。
ウォン・カーウァイ監督作は恋する惑星、天使の涙があまり好みではなかったので以来観てなかった。
今作品ストーリーは特別良いって訳でもないんだけど心地よかった。単なる雰囲…

>>続きを読む

人は、人と出会うことで変わって、
大切な人の存在に支えられるね〜〜🤝🏻
書いてて当たり前だなと思ったけど
そんな当たり前を気付かされました

他人は"鏡"のような存在
自分を知るための手がかり
他人…

>>続きを読む

色使いと音楽と編集が秀逸で、夜にお酒見ながらじっくり見たくなる映画だった。メッセージ性もとても好き。

「赤」「青」「緑」がよく出てきたけど、前半と後半で意味が変わってそうだなと思った。この映画、研…

>>続きを読む
すごい好きだったな、描写、間とか、人間臭さが顕著に描かれてた。それでいて美しいし、すごくロマンチックだなあと。不思議な気持ちになったけど、すごい好きだった。

最後のキスシーンが刺さった。

失恋したエリザベスは旅に出て、
ジェレミーはカフェで働きながら
それぞれの形で過去と向き合う物語。

選ばれないブルーベリーパイの比喩や、
旅を終えたエリザベスの台詞…

>>続きを読む

道を渡るための遠回り、最大級。
鍵の物語

My Blueberry Nights
https://open.spotify.com/album/7ykAHTyqksZvaUqMnk7EcH?si=…

>>続きを読む

私が死ぬまでには一度は行ってみたいと思っている街、ニューヨークが舞台。失恋したエリザベス(ノラ・ジョーンズ)がジェレミー(ジュード・ロウ)が経営するカフェに通い始める。ジェレミーは店に来た人が置いて…

>>続きを読む

オシャレで素敵な映画だった。途中でブルーベリーパイのレシピ調べてしまった。女の人がベガスまで旅してたシーンも凄い好き。反対側からするキスシーンすごい素敵だし、最後の1年近くかかったけど響きわたるのは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事