ラヂオの時間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ラヂオの時間』に投稿された感想・評価

moco
3.9

もはやこんな感じではないだろうけど(憶測)こう成り立ってるんだなあって勉強になった

名言とかいいこといっぱい言うのになんか裏切られた感がする牛島さん笑
わがままだけど案外単純な俳優陣

ほんとの現…

>>続きを読む
3.5
大笑いってよりクス&ニヤ映画
わちゃわちゃチームもの

ずっと観れる

12人の優しい日本人もそうだけど舞台って感じ(舞台だよ)身勝手な人間たちにイライラするのにさすがのテンポの良さでついてけちゃって気づいたら気持ちよく終わってた

おヒョイさんがいる時はおヒョイさんが…

>>続きを読む
a
3.5

母親に、三谷幸喜だったらラヂオの時間と12人の優しい日本人!と勧められて鑑賞したけど、面白かった
どんどん台本が変わっていくから、どうなるんだこれ?というワクワク感もあった
1人ひとりのキャラクター…

>>続きを読む
真面目にバカをやる天才。
テンポがものすごく良くて、生放送の臨場感がかなりあった。ヴィランが入れ替わったりとか、全体的な構図も面白かった。
井上順がイケおじすぎる。


1993年に上演された
劇団東京サンシャインボーイズの演劇を元に
1997年に三谷幸喜監督の初作品として
映画化。

舞台劇を原作とする群像劇で、
各々の「いるよなーこういう人!」という
キャラク…

>>続きを読む
4.0

三谷幸喜の初監督作品賞!
なんじゃこれ?
超おもろい!
脚本も三谷幸喜が手がけている
天才だね(笑)
ラジオ局という限られた空間でドタバタ劇が繰り広げられる
テンポも最高だし滑稽なキャラクター達に腹…

>>続きを読む
flfl
4.5
深いこと考えずただ笑いたい時に見れる映画、人間のワタワタした姿って面白い
クロ
3.8
ラジオドラマの脚本が事情によりどんどん変わっていくお手本の様なドタバタコメディ。
観てて安心する面白さが有る😀
#2025#57本目

だんだんヒーローとヴィランが入れ替わってくる。
仕事にそこまで執着するなっていうのと最低限の仕事はしなければプロじゃない、
この二つが相反しつつ共存している状態こそ
世界中どこにでも起きていることじ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事