U-Nextで鑑賞。
三谷幸喜監督作品。『みんなの家』はだいぶ前に見た事があり、それに似た作品という事で鑑賞して観ました。こちらの方が先に作られたようです。1997年の作品です。
鈴木みやこ(鈴…
三谷幸喜全開!!!
ラジオドラマなんて全く馴染みが無かったが、ハチャメチャでそれぞれがやりたい放題にやっているのにちゃんとキレイに終わらせて一体感や達成感が生まれるこのプロットがホントに痛快。全然時…
昔、金ローでやっててお母さんが三谷幸喜のはおもろいねんって言ってこたつでお菓子食べながら観てた思い出がある。
めちゃくちゃ久しぶりに鑑賞!
出てくる俳優さん、ちょっとした役でも全員知ってるし、実…
ストーリーの構成はなんかもう見慣れた感じというか、日本の笑いを志す作家が全員持ってる軸なんだけど、やっぱ三谷幸喜はその中でもキャラの造形美、それぞれの配置・掛け合いがあまりにセンス良すぎる……(バカ…
>>続きを読む演者たちのわがままで勝手に変えられていくストーリー。
作家さんの立場で見てたから全員にイライラしてダメだった。
ドタバタコメディ、ラストは一応ハッピーエンドっていうのはよかったけど………。
デビュー…
原作ぶち壊してるけど原作者が良ければ、終わり良ければそれで良いかって思った。
本当にみんな忙しなくて面白かった。
なんとか形にしなくちゃっていう根性がみんなバラバラなのにゴールは一緒だからなんかホ…
面白かった!この年代の言葉遣い聞いてて心地いいし画質も目に優しい。好き。
人によっては全てイライラするかもしれん。
私の唯一のイライラポイントは、鈴木京香がめちゃくちゃにされた脚本に「ヒロインは幸…
おもしろかった!
主婦の人「これはお話の中の出来事よ」って言ってたけどやっぱりほんとの体験なんじゃないかなあ
でも、旦那さんと生活を続けていきたいという建設的な愛情を持っていることもたしかだと思っ…
終盤の伏線回収が見事だった。
十数人がリアルタイムで一つの空間にいるというしくみは「12人の〜」と同じ。
それぞれのキャラクターがそれぞれ一番良い見せ場で活躍する。
どれだけつまらなくても責任を持っ…
フジテレビ 東宝