ツレがうつになりまして。のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ツレがうつになりまして。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うつになった原因ではなく、意味とは

学生時代うつ病を患ってた友人が、あの日々を思い出してツラかったと評していた作品。

宮崎あおいと堺雅人が醸し出す、ほんわかとした空気感が重いテーマを重苦しくさせない。鬱の描き方がマイルドっちゃマイル…

>>続きを読む

数年前の自分を見てるみたいで涙が出た。
頑張っても頑張っても周りから与えられるハードルが次から次へとやってきて、必死に超えようとするんだけど届かなくて、出来ない自分への不甲斐なさと周りへの申し訳なさ…

>>続きを読む

うつ病について丁寧に描かれてました。

今まで、当たり前に出来ていた事が出来なくなる
助けを求めても、最もらしい理由で跳ね除けれ心に負担がかかる

今までと比較して、自分には価値がないと思い詰める……

>>続きを読む

チーズを曜日ごとに決めて食べる人じゃなくたって、ネクタイを曜日ごとに決めてる人じゃなくたって、誰でもうつ病になる可能性はある。現代はストレスが多すぎるよね😂

手を繋ぐ行為って愛情の意もあるけど、命…

>>続きを読む
最後ちょっと脚色強そうな感じがしてしまった。
うつ状態の表現はリアルでとても上手いのですが、妻のかける言葉やさまざまな状況が実際うつ状態にいる人がみるととても辛いと思う。というかしんどかった。

めちゃくちゃ泣いた。
「分かる分かる」って思うシーンがとても多かった。
「あ・と・で」も良い言葉だな〜。なかなかそういう気分になれない時もあるけれど。
精神疾患について、もっと色んな人に理解して欲し…

>>続きを読む
クレーマーが出てきた瞬間、自然と涙が出てきた。元上司が観にきてんのもポイント高い
同窓会にリットン調査団水野みたいな人がいた。

あなたにおすすめの記事