東京物語の作品情報・感想・評価・動画配信

東京物語1953年製作の映画)

上映日:1953年11月03日

製作国:

上映時間:135分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

上京した両親を厄介者扱いする子供たち。気落ちする老親を、 一人温かくもてなす義理の娘。家族でも心の距離が遠くなる切なさと、 血の繋がりを超えた純粋な真心…人間関係の奥深さに魂が震える世界映画史上に残る大傑作。

みんなの反応

  • 家族の接し方や親子関係の変わらなさを描いた作品
  • 原節子の美しさや役者陣の演技が素晴らしい
  • 素朴で緻密な構図やセリフ、小津調の演出が印象的
  • 老いや家族の絆といったテーマを淡々と描いている
  • 日本の風景や文化を感じられる、定期的に見直したくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『東京物語』に投稿された感想・評価

leyla
5.0

日本人としてこの作品を生涯ベスト1に掲げたい。小津作品はどれも好きだけど、二十歳頃に一番最初に観た小津作品だったこともあり思い入れが強いです。あの時、映画の概念を覆されました。映画のセオリーを覆す撮…

>>続きを読む
幼い自分の方が親の死を純粋に悲しめただろうし、今後歳を重ねていくうちにもっと親の死を通過点として捉えられるようになってしまうものなのかな。
みず
4.5
切ないなー。自分も親が年取るとこんな風に扱ってしまうのか。

2025.19
観終わった瞬間私はうつ伏せに倒れ込んだのであった
4.4
十年ぶりくらいの再見
4.9

恐ろしいほど美しい、悠久の日本……

人間模様が美しいわけでもない、これといって特筆すべき部分がない、普遍的な映画。
だが、万人に通じる普遍的な映画を撮影できる人がどれほどいるだろう?

高度経済成…

>>続きを読む
nola
4.4

ショットが大変面白い作品。自分はそこまで映像に明るくはないが、パンもティルトもしない固定された画や、悲情城市を彷彿とさせる覗きの視点、幾何学的に配置された画面内のプロップなどなど、画に対するこだわり…

>>続きを読む

③2025.0109@早稲田松竹☆-
就活中に面接ドタキャンして父と一緒に観た映画が今やバイブルに。
そしてそれで知った杉村春子をキッカケに文学座へ。
俺にとってとても大事な映画をまた父と観れた。

>>続きを読む

緩やかでしっとりとやさしく淡々としていながらも終始引力のある映画でした。

1953年の映画ですが、老いた両親と中年の子どもたちの関係性は今も変わらず普遍的なものなのだと驚きがあった。

登場人物の…

>>続きを読む
バニ
4.2

未亡人が、亡き夫の母親をつましい我が家に招いて、
出来る限りのおもてなしをするくだり。
隣近所にお願いしてささやかな酒肴を用意したり、肩をもんだり。
裕福とはいえない生活をしながら、
母親におこづか…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/01 13:00現在

あなたにおすすめの記事