秋刀魚の味 デジタル修復版の作品情報・感想・評価・動画配信

秋刀魚の味 デジタル修復版1962年製作の映画)

An Autumn Afternoon Digitally Restored Version

製作国:

上映時間:113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『秋刀魚の味 デジタル修復版』に投稿された感想・評価

Emiru
4.0
キョンキョン(岸田今日子)目当てで鑑賞。
やっば可愛い。
ボソボソ独特な喋り方がクセになる。
私は好き。
3.8

二十代前半でお嫁さんになるのが当たり前だった時代。誰も疑うことなく誰かと誰かをくっつけようとする時代。わたしがその時代にいれば、当たり前なんだから何の疑問もなく生きていたんだろうなぁ。その時代が悪い…

>>続きを読む
HK
4.0
盛り上がりもなく大事件も起こらず、淡々と日常が繰り返されていって、少しばかり退屈に思えてもラストで一気に感動させる。小津安二郎の映画ってそんな感じ。
矢嶋
3.8

小津作品の魅力と言えば、小津調による撮影と、親子の情という時代を超えた普遍的なテーマにある。

遺作である本作もそれらは健在で、座敷で食事するシーンにおける手前に卓とそこに乗った醤油?が映りこむ手法…

>>続きを読む
すごく身近な人の孤独や寂しさに対する主人公の心模様が丁寧に描かれており、表情とセリフがこちらの映画の大きな魅力になっていました。
悲しいシーンに陽気なBGMが一層に悲しさと侘しさを強調していました。
2.5



抑揚のあるセリフまわしをしていたのは東野英治郎くらいで、この時代の作品とはいえ他の俳優たちの平板なセリフまわしを聴き続けるのが正直ちょっと苦だった。

路子がお嫁に行ってからの周平の寂しそうな姿…

>>続きを読む
"負けて良かったじゃないか" 先人方もそう仰っている事に敬意。結婚しても皆独り。安定安心。
娘がお嫁に行った日の寂しさといったら!
娘の幸せを願って、その寂しさを表に出さず噛み締める…お父さん‼️
Tea
-
このレビューはネタバレを含みます

当時の生活様式や人の考え方がよく分かって興味深い。
池上線の車両の何と古いこと!森永チョコレートの球体の看板は、その景色で場所が特定できるほど有名だったに違いない。

戦争から戻ってきて平和な生活の…

>>続きを読む
4.0
岩下志麻が綺麗…
岸田今日子はかわいい。
小津作品は切なさがまず先にきてしまう。

あなたにおすすめの記事