小津安二郎監督の観る
貧乏長屋に暮らす田代が子供
を拾って来るが同居人に嫌が
られる。向かいに住む後家の
おたねの所に連れてゆくが
脚本 池田忠雄/小津安二郎
久しぶり観る
戦後第一作で戦前に…
えー切ない…
小津作品って本当人情ドラマ。
心の中がほっこりジーンと温かくなる。
初めは子どもを預かるの面倒くさがってたのに
徐々に情が移ってくる姿がたまらない。
最後は立派な母親になって…
もうううううう!!!!大好きです。
間違いなく今まで観てきた映画の中で、トップクラスの喜劇。切なさと悲哀の中で滑稽があり、笑いが生まれる。こんな素敵な喜劇が見たかったずっと。いい映画だよほんとに。…
しゃきしゃき良い感じ
金物屋さん
紺屋さん 湯どおし
八王子で焼き出された大工さん
坊や たたずまい良き 無口良き
笠智衆さん
『拾うてきた』
『いい子なんだがなぁ』
のぞきカラクリの唄
「不…
人情の素晴らしさや大切さ。
おたねさんが少年との出会いを通じて自身の生き方や人としての在り方を見つめ直していく過程がささやかな日常の中で描かれる。戦後まもない当時、多くの人が痛みや喪失感を抱え生き…
戦後初の小津作品。
1947年。
まだまだ痛々しい東京の街。
活き活きとした人の表情。
その対比がvivid迫る。
一見すると、the 昭和!
セクハラ、パワハラ、何でもござれ!!
坊やが可哀想…
松竹株式会社