秋刀魚の味の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 女優陣が清楚で綺麗、特に岩下志麻が可愛い
  • 父と娘の永遠のテーマが描かれている
  • 穏やかな雰囲気だけど、人生の儚さと哀愁が伝わってくる
  • 和洋折衷の美しい衣装や調度品が印象的
  • 淡々としたストーリーだけど、小津監督のオリジナリティ溢れる世界が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『秋刀魚の味』に投稿された感想・評価

3.5
このレビューはネタバレを含みます
どうしてもU-NEXT解約前に見たくて、、

惰性で見てたらいつのまにか娘が結婚していた

やっぱ娘が出ていくのって父親からすれば寂しいんだろうな

初めて観た小津作品
小津調の心地よさに没頭
人間味溢れるってこうゆう作品のことを言うんやなと
調べれば調べるほど深さを増す
500円で観れたヌーヴォさんに感謝
30年後くらいにまた観たい映画


守…

>>続きを読む
独特のセリフ回しや、0.1mm刻みで指示されているような動きが、一周回って生成AIで作られた最先端の映像感あって楽しすぎる!


あと岩下志麻が美しすぎる❤️
このレビューはネタバレを含みます

『秋刀魚の味』は、1962年に公開された小津安二郎監督の遺作です。本作もまた、娘の結婚を巡る父親の心情と、老いゆく孤独を描いています。笠智衆が演じる主人公を通して、人生の寂寥と、避けられない別れを受…

>>続きを読む

監督・脚本 小津安二郎。

妻に先立たれた初老の父と結婚適齢期の娘の心情を、ユーモラスに、幸せと哀愁を込めて描いている。

主演は笠智衆、ヒロインは岩下志麻、共演は佐田啓二、岡田茉莉子、三上真一郎…

>>続きを読む
aako
3.3
小津マジックということばを知って初めて観た。すごい。こんなふうに緻密に考えられてつくられていることに感動した。
mimi
5.0

細部への愛と人生へのほろ苦さ。
移ろいゆく歴史とそれを抱きながら歩んでいく人々。

戦争への鎮魂を感じさせるシーンもあり、ユーモアが存在する空間に染み染みした。

生命力、日本の伝統、二面性、それら…

>>続きを読む
創
4.5
小津安二郎作品は東京物語に続いて2作目の鑑賞だった。昔言葉や古風な言い回しは今では耳に新しい。前作より一層おもしろく味わえた。
aco
3.5

妻に先立たれた初老の男と結婚適齢期を迎えた娘の姿を描く。

娘の結婚を心配する父と、年老いた父や弟を心配して結婚に踏み切ることができない娘の関係は、『晩春』を想起させる。
かつての恩師であり現在はチ…

>>続きを読む
-
最後の笠智衆の表情がなんとも切ない
寂しいよね
あの遠くからの奥行きあるカットで最初よりも冷たい雰囲気を漂わせ孤独を物語っている

あなたにおすすめの記事