定期的に観たくなる小津安二郎
これ大好きです!名作!!原節子の演技がすご い
紀子の代わりに「ほっとけ!」て叫びたくなった
小津映画いつも登場人物多くて複雑で頭の中で相関図作るの難しいんだけど、
ほ…
原節子だけ演技力が飛び抜けてたからすごくアンバランスに感じた
子を想う親の哀愁に満ちた表情を映して終わるのが『一人息子』に通じる
女性の心情をとことん丁寧に描いているけど、娘→父の感情が理解できなす…
新婚の私にばり響いた言葉↓
そりゃあ結婚したって初めから幸せじゃないかもしれないさ
結婚したらいきなり幸せになれるって考え方がむしろ間違ってるんだよ
幸せは待ってるもんじゃなくて
やっぱり自分たち…
いやー上手い。上手いしあたたかい気持ちにさせてもらったんだけどさ、この全世代の男の古臭い理想をコッテコテに固めたようなヒロインにはやっぱ違和感を感じるよ。
こんな美人なのに男っ気なくて気立も良く一途…
20250627
構図や切り返し、風景の挿入が本当に気持ちいい。シンプルな物語がその邪魔をさせない。無くてもよさそうなもの全てに、等しく役割があるように思えた。能、振り子時計、自転車、鳩、林檎の皮…
「娘は、せっかく育てると嫁にやるんだから。
嫁にいかなきゃ行かないで心配なるし」
お父さん…
切ないねー。
小津さんが描く家族像って
やっぱりあったかいし
どこでもあるような話が
深く感じるんだ。…
能のシーン、演目は杜若、
あの世とこの世を結ぶ能楽堂での苛みの凄まじさ。
人物以外の風景の演技(演出)も見事。
人物全員がチャーミングで良かった。
ラストの、どれだけ娘を思っても拭えない父の生活…
笠智衆も原節子も何考えてるかよく分かんなくて不気味。さりげないショットの中に企みが含まれていそうなところは濱口竜介に似ているが、感嘆というよりは不気味。
父娘の距離感が近すぎるのも不気味。小津映画と…