五十年以上経った現在にも共通することが多い 世間では晩婚だの出生率の低下だのと言われているが、それも一方では多様性を尊重しようとする以上は致し方ない感じもする しかしなかには外野が軽く背中を押すだけ…
>>続きを読む親目線で見ると、何もバツイチ子持ちじゃなく、もっと良い人と結婚して欲しかったと思うのも分かる。ただ、それは親のエゴでもある。子どもは親の思うとおりにならない。
麦秋の時期、花嫁行列を見る母の目に浮…
笑える場面が多くて好き。
未婚者vs既婚者で小馬鹿にし合うシーンや
九百円のケーキ、秋田弁の会話とか。
幸福なんて何さ。
単なる楽しい予想じゃないの。
競馬に行く前の晩みたいなもんよ。
未来がど…
ジュマディバから来た。
エチケットの話題で女が図々しくなったんだと言う兄に、今まで男が図々しすぎたのよ、これでようやく普通になったのよと話す紀子さん。
大学時代オードリーヘップバーンのブロマイドを集…
紀子三部作これで最後!
晩春では父と娘、東京物語では義両親と義娘、麦秋は、、?と言われると、すぐにはでてこない。個人的には義姉と義妹の仲の良さと2人にしか分からない絆みたいなものが目立ってた気がす…